学校生活の様子
学習の確認テストに向けて
明日、当校は学習の確認テストを行います。
学習の確認テストは、実力テストです。
範囲も定期テストに比べて、ぐんと広くなります。
そして、高校入試を意識したテストになっています。
先日のミニ北中ミーティングでもご説明しましたが、来年度は、この学習の確認テストと単元テストの2本立てとなります。
1,2年生は、これまで学習したことを再度確認して、明日に臨んでほしいと思います。
春の風
本日は朝は雨が降りましたが、その後、気温が上がり、日が照っています。
そんな中、風が強く吹き、雪がどんどんと消えていきます。
春の風です。
新しい学年に進むそんな雰囲気を感じさせる北条となっています。
写真は、校長室からの風景。白いところは、田んぼを覆う雪です。
ミニ北中ミーティングの開催の御礼
12日(土)に、オンラインによるミニ北中ミーティングを開催したところ、8名の保護者の方、生徒5名の参加があり、大変有意義な時間となりました。
教育目標の改定、単元テストへの変更、総合的な学習の時間の内容の変更をご説明し、単元テストについては、いくつかご意見をいただきました。
そうした内容を全体で確認し、改めて検討したいと思います。
生徒の意見もすばらしく、大人と子どもと話すことの意味を感じた次第です。
また、ぜひ「次回」をつくりたいと思うような内容でした。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
東日本大震災を伝えていくこと
現在在籍している生徒の多くは、11年前の東日本大震災のことをほとんど覚えていないでしょう。
ただ、あまりに多くの被害を受けた震災であり、その爪痕が今も尚、深く残っていることをテレビ等で知っているようです。
学校では、午後2時46分に放送により黙とうを行い、亡くなった方々を悼みつつ、今尚苦しんでいる方々のことに思いを寄せました。
私たちが生きた時代に起きた震災、そしてそれによる多くの被害を伝えていくことが大切と感じています。
※学校だよりでご連絡したように、12日13時30分より、オンラインにてミニ北中ミーティングを行います。保護者の方や生徒以外で参加を希望される方は、学校までお電話ください。ID等をお伝えします。よろしくお願いいたします。
3月~お別れのセレモニー
1年間ごとにお願いをしてお出でいただいている教職員の皆様がいます。
先日、今日が今年の最後、さらに来年度はお願いできないという方に子どもたちでお別れのご挨拶をしました。
本日もそうした形で、セレモニーを給食後に行いました。
1年間ではありますが、子どもたちは教室でいろいろと教わっています。
お別れは寂しいですが、セレモニーは温かい時間になりました。