2020年8月の記事一覧
授業が始まりました!
昨日(24日)から夏休み後の授業が再開しました。残暑厳しい中での授業ですが、クーラーの効いた涼しい教室で生徒は学習に取り組んでいます。
今日(25日)の1限は全学年道徳です。1年生は「災害に備える」、2年生は「木箱の中の鉛筆たち」、3年生は「あるレジ打ちの女性」を教材として学習しました。各学年が、「常に安全を心がける」、「目標に向かう強い意志」、「働くことの魅力はどんなことか」を考えました。
生徒の取組はもちろん、先生方の丁寧な授業準備も素晴らしいです。
残暑が続きます!
授業開始とともに厳しい残暑です。校門脇の日陰となる花壇に蝶も涼を求めて来ました。
準備が整いました!
8月24日(月)の授業開始に向け、玄関、教室、廊下等が整えられ、生徒を迎える準備ができました。全校生徒が元気に登校してくれることを待っています。
今日は「広島原爆の日」
今年は、昭和20(1945)年の終戦から75年目の節目にあたります。そして、今日(8月6日)は、「広島原爆の日」です。通常であれば、夏季休業中ですが、今年は新型肺炎による臨時休業の関係で授業日となりました。そのため、本校では、原爆が投下された8時15分に合わせ、生徒、職員で黙祷を行いました。
そして、生徒、職員が、「戦争は何があってもダメなこと」、「多くの人々の犠牲によって今の平和があること」、「平和な社会にするために自分には何ができるか」、そして、「何よりも命を大切にして生き抜くということ」について考える機会となればと思います。
「玄関の生け花 3」
外は猛暑。でも、玄関に入ると生け花が涼しさを届けてくれます。ありがとうございます。