本日、柏崎刈羽の学校教育研究会での公開授業を数学で行いました。
図形に関する発展的な内容です。
なかなか答えが見つからず、生徒は、グループで話し合いながら、課題を追求し続けました。
最初は、堅い雰囲気だったのが、課題に没頭する中でだんだんと熱が入っていきます。
こうじゃないか、いやこう考えた方が良いんじゃないかという発言が続きます。
課題を追求しても答えが見えてこない、そんなときにも追求し続ける姿がそこにはありました。
今求められる、粘り強く探究する力です。
澄み切った青空の今日、心に残る1時間を過ごすことができました。


