学校生活の様子

2022年9月の記事一覧

朝食は大切!

本日、朝食に関する食育の話を栄養教諭が給食の時間に行いました。

朝食は、頭と体とお腹へのスイッチということを、具体的なデータをもとに話しました。

朝食をとることはもちろん、バランスよくとることも大切です。

体育祭でも、ふだんの学習でも、部活動でも、良いパフォーマンスができるにはまず朝食!と呼びかけました。

体育祭準備進む

体育祭を土曜に控え、練習もずいぶんと進んできました。

今日は1限と2限に種目の練習、そして放課後に軍活動を行い、演舞等を練習しました。

当日までに仕上がるか不安に感じている生徒の声も聞きましたが、全員でそろって踊れている様子も見ました。

残り3日となりますが、もう一踏ん張りと思います。ここが一番気持ちが入り、盛り上がるところです。

 

PTA奉仕作業に感謝します

先週の土曜日にPTA奉仕作業として、体育祭に向けたテント張り作業と屋内清掃を行いました。

PTA奉仕作業ですが、生徒も参加しての活動です。

部活動の大会もあり、参加できない生徒もいましたが、保護者の皆さんとともに生徒もよくがんばっていました。

お陰様で今週は体育祭の練習を無事に行えます。ありがとうございました。

クエストの活動が加速してきました

本日の5,6限は、全校総合クエストの時間。最初に全校で大人に質問をしたりアドバイスをもらったりすることの良さを確認してから、グループでの活動が始まりました。

各グループとも10月中に何とか活動を実現しようと、本腰が入ってきた様子です。

計画がかなり具体的に動いてきて、愛菜館の中村さん、コーディネーターの桑田さんからアドバイスをいただいていましたし、校外に出かけて調査活動をするグループもありました。

お陰様でクラウドファンディングも目標まであとわずかというところまで来ています。

本当にありがとうございます。

 

柏刈新人陸上競技大会

本日、柏刈新人陸上競技大会が市内の陸上競技場で行われました。

当校には陸上部がありませんが、社会体育部として陸上を練習している生徒が出場しました。

午後から応援に行くと、見事自己ベストを出すとともに、入賞を果たしました。

とても良い表情で記録を確認していて、練習の成果がでたことに私もうれしくなりました。

土日には刈羽中学校にお世話になっています。自身の努力とともに、そうした支援のお陰と思います。

感謝申し上げます。