学校の様子

学校の様子

全校 後期スタート マラソン記録会

10月14日(木)に、後期スタート マラソン記録会が行われました。 10月12日(火)の後期始業式に予定されていましたが、天候不順で延期になり、この日に実施されました。

9月下旬から、朝活動の時間や体育の授業で練習を重ねてきました。子ども達は、順位を争う以上に、自分の記録に挑戦し、少しでもタイムを縮めようと努力してきました。

当日は、多くの子どもが、ベストタイムを記録しました。

第2学年 朗読劇

10月19日 国語の読み物教材「お手紙」を劇にして発表しました。何日も前から「お手紙」を読みこなし、暗記できるようにしました。見ている人に楽しんでもらおうと、動作を付けたり、気持ちを込めてセリフを言ったりしました。

1年生や先生方の前で、堂々と発表しました。

かえるくんが、がまくんの家にやってきます。「がまがえるくん。 きみ かなしそうだね。」

「うん、 そうなんだ。」

がまくんは、おてがみを一度も、もらったことが ないのです。

と、迫真の演技でした。

第1・2学年 サツマイモほり

10月7日(木) 生活科の学習で育てていたサツマイモを掘りました。土の中に埋もれているイモを宝探しのように掘りました。立派なイモが出てきたときは、大喜びでした。11月に焼き芋にして食べます。

 

日本PTA関東ブロック研究大会 埼玉大会のお知らせ

県PTA連合会事務局より、タイトルにあります研究大会のお知らせが届きました。

尾木直樹さんの記念講演が行われるそうです。

この大会の模様は、ライブ配信、録画動画による視聴ができます。

興味のある方は、添付いたしましたチラシの右下にあるURLまたはQRコードを読み取るか、埼玉県PTA連合会のホームページから視聴することができます。

20211021113553201_0001.pdf

FMピッカラ放送のお知らせ

創立120周年記念の制作として、現在5・6年生で階段アートに取り組んでいます。

10月7日(木)にFMピッカラから、その取組の様子について取材を受けました。

FMピッカラの放送は、10月14日(木)8:25~と、10月17日(日)10:30~の「すくーるVoice」という番組です。

お時間がありましたら、ぜひお聴きください。