くしらっ子日記
1年生を迎える会②
ダンスの後は1年生の自己紹介です。事前に制作したカードを使って、一人一人紹介です。その後は、2年生以上が、学級紹介を行いました。各学級の学級目標をおりまぜながら、自分たちの学級の様子を紹介していきます。きれいに色を塗ったり、言葉を大きく拡大したりした模造紙を使って、1年生にも分かりやすく説明していきます。
左 2年生
中 3、4年生
右 5、6年生
1年生を迎える会①
午後は、「1年生を迎える会」を行いました。体育館で、6年生に先導された1年生の入場を、全校生徒があたたかい拍手で迎えました。ステージ前に1年生が並び、体育館に広がって全校ダンスです。曲に合わせて1年生も一緒に踊りました。
左 自分で作った自己紹介カードを持って入場です。
中・右 曲に合わせオリジナルダンスを踊ります。
午前の活動
今日は、朝清掃からスタートです。みんなで分担して、いつも一生懸命、掃除をしています。低学年は体育の時間、運動会に向けて、リレーの練習を始めました。
左 丁寧にごみを集めます。
中 縦横をそろえて机を並べます。
右 バトンの受け渡しの練習です。
午前の授業
今日も子どもたちは、しっかり学習に取り組んでいます。ALTの先生の来校日なので、午前中は、順番に外国語の授業がありました。
左 ALTの先生との外国語です。
中 体育は、色テープを目印に肋木を順番にわたっていきます。
右 電子黒板に写真をうつして、学校探検のまとめです。
午後の風景
6時間目の時間帯です。1、2年生は、5時間で授業を終え、下校です。3、4年生は、今週の「1年生を迎える会」に向けて、準備を進めています。5、6年生は、「愛鳥週間」をテーマに、ポスターの制作です。タブレット端末を使って、参考になる資料を収集しています。
左 オレンジ色のベストを着た地域の「ながらパトロール」の皆さんも歩いてくださいます。
中 学級紹介のセリフを分担中。
右 タブレット端末をそばにおいて、資料収集。