くしらっ子日記

くしらっ子日記

午前の授業の様子

 全校朝会後教室に戻り、午前中、4時間の授業です。今日はALTの先生が来校されていました。2時間目以降、低学年から順番に授業です。低学年は学校探検の続きです。1年生が行ってみたい部屋を決めて、実際に訪問です。

  

左   ALTの先生との授業。

中・右 1年生の希望が多かった部屋を探検です。

 

 

全校朝会

 今朝は、全校朝会です。6年生の号令に続いて校長先生と朝の挨拶、お話の後、代表児童の前期のめあての発表がありました。3人ともしっかりと発表することができました。最後は、校歌を歌って終了です。1年生から順番に教室に戻りました。

  

左 朝のあいさつです。6年生が号令をかけてくれます。

中 高学年、中学年、低学年の代表児童の発表です。

右 距離を保ちながら、校歌を歌いました。

 

 

 

委員会活動

 6時間目の時間帯は委員会活動です。「イベント総務委員会」「生活えがお委員会」「パワフル健康委員会」の3つの委員会のどれかに、3年生以上の全員が所属します。子どもたち同士で協力して、全校のみんながよりよい学校生活が送れるよう、先を見通していろいろな活動を計画しています。

   

左 イベント総務委員会

中 生活えがお委員会

右 パワフル健康委員会

 

【4月18日(月)~22日(金)の主な予定】※変更の場合はお子さんを通じて、またメール等でお知らせします。

《18日(月)》全校朝会、あいさつ運動(~22日)、授業4限、家庭位置確認

《19日(火)》全国学力、学習状況調査(6年生)

《20日(水)》朝清掃

《21日(木)》尿検査、防災訓練

《22日(金)》朝清掃、学習参観、学級懇談会、PTA総会

 

 

今日の給食

 給食の時間は、感染症禍のため、黙食です。子どもたちは、ルールを守り、黙食を心掛けています。1日も早くコロナ禍が収まり、以前のように、楽しくおしゃべりをしながら食べられる日がきてほしいと願っています。

左 今日の給食は、「ごはん、白身魚の薬味ソース、大豆のサラダ、みそわんたんスープ、牛乳」

右 食後は、自分の席で歯磨きです。

 

今朝は雨です。

 今朝は、冷たい雨です。そんな中、子どもたちはいつもどおり元気に登校してきました。児童玄関でぬれた傘の後始末をしています。傘に付いた雨水をきちんと落とし、丁寧にまいて紐でとめます。低学年の子どもたちも大変マナーよく、傘を扱うことができます。

 

左・中 自分の傘についた雨水を落として、留紐でまとめます。

右 玄関の自分の傘立てにきちんと立てて完了です。