くしらっ子日記
今日の様子から
今日は第一火曜日でしたので、朝の読み聞かせがありました。「こんこんさまにさしあげよう」「若葉のうた」「しにがみさん」「希望の牧場」の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、画像のように大変熱心に聞いていました。いい時間です。ボランティアの皆様、ありがとうございます。
明日の学習発表会に向けて、どの学年も最後の練習をしていました。前回、私が見た時に比べて、とても素晴らしくなっていました。目も身体も生き生きとしていて、感動しました。
5限には、合唱とリコーダー奏も聴きました。3~6年生で合唱をしているので声を合わせるのは大変だと思うのですが、とても心に響く合唱で涙がにじんできました。この素敵な合唱を皆さんにもぜひ聴いていただきたいのですが、子どもたちは、明日の本番はきっと緊張してしまうでしょうね…。
明日は、今まで頑張ってきた成果を発表します!ぜひ、子どもたちを応援してくださいね!
今日の給食 他
今日の給食メニューは、秋のハヤシライス・海藻サラダ・牛乳・柿でした。秋の果物といえば、私はまず柿です。今日の柿は、新道地区で収穫された「新道柿」でした。新道柿は、種がないので食べやすく、やわらかい肉質ととろけるような甘さが特徴の柿です。ごはんは、今日から柏崎産の新米です。秋の恵みたっぷりのメニューで、おいしかったです!
3日の学習発表会に向けて、5・6年生はステージ練習をしていました。5・6年生は、総合学習で「ざっきー」のトンネルを清掃したことをもとにした発表をします。全員が大きな声で、堂々とした態度で発表していました。さすが5・6年生ですね。明日も練習ができるので、さらにブラッシュアップしていってくださいね。
収穫の秋
鯨波小のキウイフルーツ、みかん、柿がたわわに実ってきました。1・2年生は生活科の時間にそれらを収穫しました。みんな声をあげて喜んで収穫していました。でも、今年はよく実ったため、まだ全部は収穫しきれていません。これからも収穫は続きます。今年はいくつ収穫できるのか、楽しみです。そして、味はどうでしょうか?
来週の予定
11月1日(月)~11月5日(金)の予定をお知らせします。
〇 1日(月) 朝:「ふるさと」の隊形確認
〇 2日(火) 朝:読み聞かせ
フッ化物洗口
読書支援員来校
ALT来校(1~6年生授業あり)
栄養士来校
5限合同音楽(3~6年生)
6限3~6年生前日準備
15:30 下校
18:00- バザー前日準備(PTA)
〇 3日(水) 9:00-10:25 学習発表会
10:45-11:30 バザー
〇 4日(木) 朝:全校読書
昼休み 全校ダンス練習
〇 5日(金) いじめ見逃しゼロ月間スタート(~12/3)
朝:清掃
移動図書館
6限委員会活動(4~6年生)
ダンス作成が始まりました!
昨日の5時間目、1回目のダンス作りの様子です。曲はYOASOBIの「怪物」です。とてもリズムが速い曲なので、踊りやすいようにゆっくりめにしました。「怪物」の曲を4つの部分に分け、フラワーグループごとに分担して、ダンス講師の星野様から教わった動きをもとにダンスを考えているところです。それぞれのグループが考えた動きを合わせて完成になります。どの子どももとても楽しそうでした。