くしらっ子日記

くしらっ子日記

3年生初めての毛筆 他

  

 3年生の書写は、初めての毛筆でした。まず、筆の持ち方は、1本がけ(人さし指のみ)か、2本がけ(人さし指と名指)か、どちらが自分に合っているかを確かめていました。その後、筆に墨をつけて横画を書きました。横画を書きながら、ひじを上げて筆と一緒に動かすという腕の使い方を練習していました。今後、一や二という文字の書き方を学習していきます。楽しみですね。 

 1・2年生は、「なかよし だいさくせん」という生活科の学習をしていました。2人組になり、お互いに自己紹介をします。相手から用紙にサインをもらって、次に好きなもの(食べ物やゲーム、テレビ等)を質問します。それを用紙に書いてもらったら、次の人と同様にしてかかわります。1年生もひらがなを書いていて驚きました。この活動をすることで、いつも一緒にいる8人ですが、より相手のことを詳しく知ることができますね。23日の学習参観日には、子どもたちは保護者の方々とこの活動をするそうです。ご協力お願いします。

 毎月19日は食育の日です。この日は市内の保育園と小・中学校の合同メニューになり、旬の食材や柏崎産の食材を使った献立が登場します。今月は、「春野菜のサラダ」でした。その他のメニューは、ごはん・ベジタブルスープ・厚揚げのミートグラタン・牛乳です。1年生は完食した子どもが多かったです。完食しなかった子どもは、苦手なものでも半分は食べていました。素晴らしい!

 

4月19日~4月23日の予定をお知らせします。

 〇19日(月)  あいさつ運動(~23日)

       朝読書

          授業4限 

       家庭位置確認

 〇20日(火)  山本先生(日本人ALT)との面識会

         耳鼻科健診(1・3・5年)

 〇21日(水)  朝清掃

 〇22日(木)  朝 はてな読書

       授業4限

 〇23日(金)  朝清掃

                         尿検査(全員)

                        1年心臓健診

                        学習参観13:00-13:45

                        学級懇談会14:00-14:25

                        学校説明会14:30-15:00

                        PTA総会15:05-15:30

                        PTA専門部会15:30- 

避難訓練 他

 金曜日の2限は、第1回防災訓練でした。火災発生時の基本的な避難の仕方を身に付けることがねらいです。理科室より火災が発生、延焼の恐れがあるためグラウンドに避難するという想定で実施しました。

 まず、1・2年生が教室からグラウンドに避難してきました。続いて5・6年生、3・4年生と非常階段を使ってグラウンドに避難してきました。時間は2分もかかりませんでした。「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)が徹底していて、立派な態度でした。

 今年の防災訓練は、この他に地震・津波発生時の避難と不審者侵入時の行動についての2回の防災訓練を計画しています。

 給食の画像は、給食当番をしている2年生と1年生(右)です。1年生は、食缶の担当で、お汁をもっていました。上手ですね。(私が食堂に行ったときには、すでに他の1年生は、当番の仕事を終え着替えていました。今後も随時紹介していきます。)

 2年生は、1年生に教えようとがんばっています!

今日はお休み

HPをいつも見ていただきありがとうございます。

今日は、HPの更新はお休みします。明日、今日の分を更新しますので、ぜひご覧ください。

よろしくお願いいたします。

一迎会 他

  

 1枚目の画像は、朝の3・4年生の教室です。みんなでFMピッカラの「スクールVoice」を聞いているところです。昨日の四つ手網作りのときに、FMピッカラさんが取材にいらっしゃり、子どもたち全員にインタビューをされました。早速、それが今日の「スクールVoice」のコーナーでインタビューの様子が放送されると聞き、担任のW先生が「子どもたちに聞かせたい。」と、FMピッカラを聞かせているところです。子どもたちは、自分のインタビューが流れるとにこっとして聞いていました。FMピッカラさんは、3・4年生全員の分のインタビューを放送してくださいました。嬉しいです。ありがとうございました。

  5限に、「1年生を迎える会」がありました。入学して1週間余りがたった1年生が、元気よく体育館に入場しました。自己紹介では、司会に名前を呼ばれると返事をして「私の名前は〇〇です。好きなものはりんごです。」としっかりした声で話をしました。立派でした。昨年全校で作った「夜に駆ける」のダンスを踊ったときには、2年生以上の子どものダンスを見ながらしっかり踊っていて、大変驚きました。

 その後、ゲームをしながら縦割り班作りを行いました。縦割り班に分かれた後、6年生を中心にグループの名前やめあてを考えました。班ごとの話合いを見られたS先生(今年いらした方)は「みんな自分の意見を進んで話していてすごいですね。」と、子どもたちをほめてくださいました。

 これから、みんなで笑顔で協力し合い、縦割り班でいろんな活動に取り組んでいきましょう!

 

四つ手網作り

 

 3・4年生の総合的な学習は、今年は鯨波についての学習です。鯨波について、まず「イサザ捕りを体験しよう」という学習が始まりました。

 今日は、地域の方から「四つ手網」の作り方を教えていただき、「四つ手網」作りに挑戦しました。傍で見ていて難しそうだなと思いましたが、子どもたちは3~4人で協力して四つ手網を完成させていきました。画像のとおり、無事全員の四つ手網が完成しました。次は、いよいよ鯨波海岸で「イサザ捕り」です。最近は、イサザが捕れなくなってきていますが、今年はどうでしょうか?今のところ、デンウイーク前後にイサザ捕りに行く予定です。

 イサザは柏崎市の春の風物詩でした。ハゼ科の魚で体長は4~5cmほどで、骨まで透き通っている小魚です。産卵のために遡上してくるところを四つ手網ですくいます。捕ったイサザは踊り食いや卵とじにして味わうそうです。今年は春の風物詩を見たいものです!