くしらっ子日記
今朝の様子
今朝のグラウンドの積雪は約30cmです。寒波が強い時は風があり、あまり積もりませんでした。昨日から今日にかけては風がおさまったので、雪も積もっているようです。
バックネットも随分と雪に埋まっています。
3階からの景色。木々も雪が重そうです。
学校手前の通学路の様子。朝には、道路の除雪が終わっていました。ありがとうございます。
今朝は朝清掃でした。玄関はマットやすのこを動かします。くじらんの後ろもきちんと掃除します。
全校スケート教室④ 5,6年生
5,6年生は、さすが慣れています。身支度を素早く整え、すぐに氷の上です。
滑り方のポイントを確認しながら、どんどん滑ります。
スケート教室の最後は、全校であいさつです。代表のお礼のことばの後、全員で「ありがとうございました」。
全校スケート教室③ 3,4年生
指導員の方のお話をおききしてスタートです。
3,4年生も、はじめは昨年までの確認です。膝をついてみます。
リンクの反対側まで、何度も往復してみました。
全校スケート教室② 1,2年生
はじめは転び方の確認をかねて、氷の上に膝をついてみます。
腹ばいに寝そべり、思いっきり壁を蹴って前に進んでみます。氷の上をスイスイ進んでいきます。
転ぶことはありますが、一人で滑れるようになりました。
全校スケート教室①
臨時休校明けの午前中、柏崎アクアパークでスケート教室を実施しました。1,2、3,4、5,6年生3つのグループに分かれ、それぞれに指導員の方からついていただき、丁寧に教えていただきました。履きなれないスケート靴に少し苦労しましたが、いざ、滑り始めるとどんどん上達していきます。短時間の教室でしたが、最後には「去年より上手に滑れた。転んだ回数が減った」などと、子どもたちの満足そうな感想がたくさん聞かれました。
出発前、体育館に集まって注意点を確認しました。
高学年は、スケート靴をはくのにも慣れているようです。
はじめに、グループごとに指導員の方からのお話をきいたり、準備体操をしたりしました。さあ、いよいよ教室が始まります。