くしらっ子日記

くしらっ子日記

来週の予定

12月13日(月)~12月17日(金)の予定をお知らせします。

 

〇13日(月) 朝:読書

        1・2限:3・4年生書初指導

        3・4限:5・6年生書初指導                 

〇14日(火)    朝:フッ化物洗口   

        2限:3・4放射線教室   

        外国語活動(1~6年)

                          ALT・読書支援員来校

                          スクールカウンセラー来校(午前)        

〇15日(水)    朝:大清掃              

〇16日(木)  朝:はてな読書

         1・2限:5・6年生書初指導

         3限:1・2年生書初指導

         移動図書館

         昼休み:全校遊び(スポーツクラブ)

〇17日(金)  朝:大清掃

        6限:委員会活動(4~6年生) 

 

※今日の子どもたちの様子は、明日HPにアップいたします。ぜひ、明日もご覧ください。

今日の給食 他

 今日の給食のメニューは、ごはん・赤魚の白しょうゆ焼き・茎わかめのきんぴら・おでん・牛乳でした。かしわざき食育5か条に関係したメニューです。かしわざき食育5か条とは、「か・し・わ・ざ・き」の5文字を頭文字に使い、望ましい食習慣を表した標語です。今月の献立は、「か・し・わ・ざ・き」の「さ」で、「さかな、最近いつ食べた?」をテーマにした献立です。今日は、主菜に赤魚と魚から作られるちくわがおでんに入っていました。5年生は、「魚は甘かったし、おでんの中のうずらの卵が美味しかった。」と話していました。

 昼休みの1・2年生の様子です。今日は、1・2年生の全員遊びで、グラウンドを走り回っていました。何をしているのか尋ねると、また「鬼滅鬼ごっこ」だそうです。私にはまだどんな遊びか分かりませんが、大きな声をあげて楽しそうに遊んでいました。この季節に貴重な暖かな穏やかな日でした。

 今日と明日は、個別懇談があります。保護者の皆様、ご多用のところご来校いただき、ありがとうございます。児童玄関には、課外体験教室で作った流木アートも展示してありますので、どうぞご覧ください。

 

8日の様子から

 今日の3限は1・2年生が体育、4限は5・6年生が体育で、石黒コーディネーターが講師として来てくださいました。1・2年生は、逆上がりと跳び箱の開脚跳びを教えていただきました。開脚跳びの時には、「両足で強く踏切版をバンと踏むと、手が遠くへつくので、高い跳び箱も跳べるようになるよ。」と教えていただきました。1年生は、両足をそろえて「バン」と音を立てて踏むことを意識して練習しました。2年生は、昨年も練習したためか、よくできていました。さすがです!5段までの跳び箱が跳べる子どもが増えてきました。来週も石黒コーディネーターに来ていただき、台上前転に挑戦する予定です。

 5・6年生は、逆上がりと開脚前転、倒立前転を教えていただきました。できる技が増えてきました!5・6年生になると技の種類も難しくなってきますが、練習を頑張ってね!

 昼休みには、チューリップの球根植えをしました。課外体験教室の事業としてNEXCO東日本の米山サービスエリアで球根や花苗植えを予定していたのですが、感染症対策のため今年も学校で球根を植えることとなりました。来年は感染症が落ち着き、米山サービスエリアで活動することができるといいですね。

 異学年で5グループをつくり、それぞれが担当したプランターに球根を植えました。高学年が下学年の面倒を優しく見ていて立派でした。

 画像は、3・4年生の廊下です。絵画「忘れられない気持ち」と来年の干支である寅のちぎり絵と工作が展示してあります。5・6年生は、絵画、版画ともまだ制作中で、またエプロンも制作中のため展示はありませんでした。1月の学習参観日には展示しますので、それまでお待ちください。

 明日から個別懇談が始まります。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

朝の読み聞かせ

 今日は第1火曜日でしたので、地域のボランティアの皆様による「読み聞かせ」がありました。「読み聞かせ」は、しっとりとして素敵な時間です。ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。

 読み聞かせ終了後には、子どもたちはメッセージカードを書きました。「今日は『赤いくつ』を読んでくださり、ありがとうございます。途中少し悲しかったけど、最後は主人公も心を変えてよい人になっていたところがおもしろかったです。また読んでください。」「『きつね』の本で、わたしは下駄を買うシーンがよかったです。」など、感想やお礼を書いていました。メッセージカードからは、お話をしっかり聞いていた様子が伺えます。3月には、このメッセージカードを読み聞かせの皆様にプレゼントをする予定です。

 1・2年生の廊下の展示です。生活科で作ったリースや、図画工作で作った工作が飾ってあります。保護者の皆様、個別懇談の時にじっくりご覧くださいね。3~6年生は、明日紹介します。

書き初め練習、食育

 書き初めの練習が始まりました。画像は、3・4年生です。3年生は、初めての書き初めなので、担任のW先生は、準備の段階から丁寧に確認をしていました。4年生は、すぐに練習に入っていました。

 毛筆の課題語句は、3年生「白い山」、4年生「雪投げ」、5年生「冬景色」、6年生「新年の夢」です。1・2年生は、硬筆です。今年も書初指導に地域の先生が来てくださいます。みんな、頑張ってね!

 

 3日の給食時には、栄養教諭のN先生から12月の給食目標「かぜに負けない食事をしよう」に関する食育がありました。主な内容を紹介します。

 風邪予防に効果的な栄養素は、

〇赤の食べ物(たんぱく質) 

  体を温め、寒さから守る。

〇緑の食べ物(ビタミンA、C)

  ビタミンAは、粘膜を強くする。ビタミンCは、ウイルスと戦う力を高める。

〇油は、エネルギー源となるので、上手にとっていくことが大事。

 子どもたちは、給食を食べながら、よく聞いていました。教えていただいたものを意識して食べて、元気に過ごしましょう!

 

来週の予定

12月6日(月)~12月10日(金)の予定をお知らせします。

 

〇  6日(月) 朝:全校朝会                      

〇  7日(火)    朝:読み聞かせ

         フッ化物洗口       

         外国語活動(3~6年)

                                 ALT・読書支援員来校        

〇   8日(水)   朝:清掃

                13:10-13:35:課外体験教室

             (球根植え)

〇   9日(木)  朝:全校読書

         個別懇談①

         全校14:40下校 

〇 10日(金)  朝:清掃

            2限:1・2年生書初指導

         3・4限:3・4年生書初指導

         個別懇談②

         全校14:40下校 

くしら会祭、大成功!!

 本日は、子どもたちがとても楽しみにしていた「くしら会祭」(児童会行事)がありました。

 オープニングとして、今まで練習してきた全校ダンスを披露しました。短い練習期間でしたが、5・6年生がお昼休みダンス講習会を開いてくれたり、各学級で朝の会で教室で踊ったりして、とても素晴らしいダンスに仕上げることができました。”くじらん”も音楽に誘われて見に来たようです。

 それぞれのフラワーグループのお店も順調に運営できていました。お客さんが行列を作っているお店もありました!エンディングでは、イベント総務委員会の児童からインタビュー(感想発表)があり、「○○のお店が面白かったです。」といった声が聞かれました。

 どのお店も趣向を凝らしてあり、誰もが簡単に楽しめるように工夫されてあり、大変感心しました。来年度は、感染症が落ち着き、保育園の園児たちや地域の皆様からもお越しいただきたい、と思います。

いよいよ明日は、くしら会祭!

 いよいよ明日は、子どもたちがとても楽しみにしているくしら会祭の本番です。フラワーグループ(縦割り班)で、協力して準備を進めてきました。

 各お店で、「お店の人役」と「お客さん役」に分かれてリハーサルを行い、スムーズに運営できるかを確認しました。

 全校ダンスも完成し、初お披露目です。

 今年度も感染症対策のため、保護者の方のみの参観としました。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

くしら会祭の店紹介 他

 今日の給食時には、5・6年生がくしら会祭の店の紹介をしました。(この写真は、給食後に改めて撮ったものです。)1~4年生は、給食を食べているときには静かに聞いていましたが、その後「やりた~い!」「楽しみ~!」と叫んでいたそうです。5・6年生の工夫した店紹介のおかげで、楽しみが膨らみました。5・6年生、ありがとう!

 3・4年生の図画工作の様子です。「ほってすって見つけて」という版画の学習をしています。今年の版画は、版木を組み合わせるものです。まず、板をのこぎりで切り、その板切れを並べて作りたい形を決めます。次に、板切れを彫刻刀で彫ります。それから、形がずれないように板切れ同士を粘着テープで裏側からしっかりとめます。最後に、刷り、絵の具などで周りをかき足します。今日は、のこぎりで板を切ったり、板切れを組み合わせたりするなど、それぞれの進度に沿って進んで学習に取り組んでいました。私語もなく、大変集中していました。感心します。

くしら会祭に向けて

 くしら会祭のオープニングセレモニーで、全校ダンスを踊ります。今朝は、そのときの隊形でダンスの練習をしました。くしら会祭では、両側に出店がありますので、ダンスの場所は画像のように縦長になってしまいます。保護者の皆様、当日はぜひステージの上からご覧ください。一人一人ががんばって踊っている姿がよく見えます。今日はダンスの後に思わず拍手をしてしまうほど、とても上手になっていました!

 5限は、フラワーグループごとにくしら会祭の出店の準備をしました。上の画像から、スミレ班の「物積み上げ競争」、あさがお班の「The 射的屋」、アネモネ班の『この「絵」何でしょう店』、マリーゴールド班の「絵で伝える伝言ゲーム」の準備や練習風景の様子です。どの班も、前半担当と後半担当に分かれて店番の練習をしていました。子どもたち同士で話し合いながら、力を合わせて準備をしている姿がたくさん見られ、とても嬉しく思いました。練習の結果、足りない道具があることや自分の動きなどがはっきりしてきました。次はくしら会祭のリハーサルが最終の準備日となります。あと少し、準備を頑張ってね!そして、くしら会祭では、思いっきり楽しみましょう!