学年ニュース
6年:修学旅行事前学習
今年の6年生は、9月1日(木)、2日(金)の1泊2日で佐渡に修学旅行に出かけます。
7月に入ってから、修学旅行で楽しみなこと、よい修学旅行にするためにがんばることなどを話し合ったり、体験や見学先の事前調べをしたりしてきました。
話合いでは、「どんな修学旅行にしたいか」という問いに対し、
・みんなと楽しみたい
・集団行動で何が大切かを学びたい
・あいさつをしっかりしたい
・友達と絆を深めたい
・友達と助け合いたい
・佐渡のことをたくさん学びたい
・友達と協力したい
・説明をしっかり聞きたい
・積極的に質問したい
等、たくさんの思いがあがりました。
そこで、これらの思いをもとに、みんなで修学旅行のテーマを決めました。
このテーマを合言葉に、事前学習を進めています。
調べ学習では、1人が体験・見学先の2つを担当し、タブレットを使ってしおりを作成しました。
そのしおりを活動班のメンバーで共有します。
そして、今日は、体験・見学先でのあいさつやめあて、感想発表について、「一人一役 任されたことを果たそう」のめあてのもと、活動班のメンバーで役割分担をしました。
メンバーでどれを担当したいか、気持ちを聞き合い、時には譲り合って、協力しながら分担していました。
今日の事前学習を受け、「みんなの意見を聞き合えた」「並ぶのに時間がかかったので次は早くしたい」など、前向きな感想が聞かれました。
今日の事前学習から、子どもたちがテーマに沿ってがんばっている姿がさらに前進したと感じました。
子どもたちは、「最高の修学旅行」にするために、夏休みも調べ学習をしたり、めあてを再確認したりして気持ちを高めていきます。