活動の様子

活動の様子

和やかな雰囲気の中、白波会の活動を説明~生徒会入会式~

本日午後、生徒会「白波会」の入会式を行いました。生徒会本部、各委員会、各部活動がユーモアを交えながら、新入生に分かりやすく活動内容を紹介しました。生徒会本部が企画、運営を立派に成し遂げました。新入生も先輩方の熱のこもった姿に感動したことでしょう。「白波会」のジャンプアップが楽しみです。

 

ようやく満開が近づいてきました!

4月に入っても三寒四温が続き、つぼみの状態でしばらく開花を待っていた校門前の桜が2日前くらいからようやく開きは始め、今日は7~8分割咲きといった感じでしょうか。間もなく、満開を迎えます。心が弾みます。

 

ボランティアで地域に貢献~松波諏訪神社大祭~

6日(日)に松波諏訪神社の春季例大祭が行われ、松浜中2,3年生の男子生と3名がボランティアで参加しました。神輿を引いて町内を廻り、還御祭を支えました。町内の方々から、中学生の元気のよいあいさつで元気がでたと感謝のことばをいただきました。地域に貢献する行動を増やしていきたいです。

 

全校生徒が安心して生活するために~全校オリエンテーション~

新年度のスターとにあたり、全校生徒が体育館に集まり、中学校生活についてのオリエンテーションを行いました。生活面や学習面、保健室の利用など、基本的なルールを確認しました。全校生徒が安心して、自分の力を存分に発揮できるよう環境を整えていきます。

 

新入生31名、心から歓迎します!~令和7年度 入学式~

令和7年度の入学式を挙行いたしました。新入生代表から、「学習や部活動など、仲間とともに成長していきます」と力強く『誓いの言葉』が述べられました。31名の新入生を迎え、全校98名で創立42年目をスタートします。毎日笑顔で学校生活を過ごしてほしいです!

 

新年度の決意を大切に、感動を積み上げましょう!

新任式に続き、始業式を行いました。2,3年生及び生徒会の代表3名が新年度の目標、1年間の決意を発表しました。全校の前での発表は勇気がいることですが、堂々とした素晴らしい発表に感動しました。校長講話では、失敗を恐れず様々なことにチャレンジして、全校みんなで感動を共有し合うことを呼びかけました。達成できた喜びも、途中でくじけて悩むことも、良いことも悪いことも、すべてが感動体験です。成功OK、失敗もOK、むしろ失敗こそOK、失敗の積み重ねが自分を大きく成長させます。教職員も全校の皆さんと一緒に汗を流し、一緒に感動を体験していきます。

新たな出会いから、令和7年度をスタート!

出会いは人生を豊かにします。松浜中学校では、新たに3名の先生方をお迎えし、令和7年度をスタートしました。今日の素晴らしい出会いを大切に、生徒の皆さんから、松浜中のよさ、松中生の優しさ、温かさを伝えていってもらえたら嬉しいです。

 

松中生へ最後のメッセージ~令和6年度離任式~

令和6年度の離任式を行いました。今年度をもって退職・転出となる4名の教職員から全校生徒へお別れのメッセージが伝えられ、生徒代表からは花束が贈呈されました。それぞれの感情が溢れ、とても温かい式でした。松中生の思いやり、優しい気持ちを改めて感じました。ご転勤される方々の今後のご活躍を祈念いたします。

 

進級という大きな節目、新たな目標を立てて新年度へ

本日、令和6年度の終業式を行いました。1年生、2年生、生徒会本部の代表者が今年度の反省と来年度への決意を発表し、進級に向けての心意気が伝わってきました。校長講話では、大きな節目にあたり、「心弾ませて、毎日笑顔で通える学校」「みんなが誇りに思える学校」の実現に向けて一人一人が自覚と責任をもって、松浜中を引っ張ってほしいと伝えました。

 

短い間でしたが大変お世話になりました!

12月の途中から英語の授業でお世話になった小林先生、また、心の教室相談員としてお勤めいただいた中村さんの送別の会を開催し、感謝を伝えました。松浜中生徒の学力の向上、心身の成長のためにご尽力いただき、心よりお礼申し上げます。