活動の様子

活動の様子

令和4年度生徒会役員選挙が行われました。

 先日25日,来年度に向けた生徒会役員選挙が行われました。

全校生徒が大切な一票を投じ,無効票なく無事終えることができました。

当選者は,全校生徒の期待に応えるべく,公約を成し遂げ,自らのスキルも高めていきましょう。

選挙に行っても変わらないのではなく,行かないから変わらないのだ。

進学説明会が行われました!

 本日24日(水)5,6限に「進学説明会」が行われました。資料をもとに,本年度の進路の日程,手続き等を確認しました。少しは「自分のこと」として捉えることができたでしょうか。12月13日(月)から17日(金)は三者面談です。それまでの間に十分に家族で話し合いをし,しっかりとした進路プランを立ててほしいと思います。

絆集会が行われました!

 本日,16日(水)5限に荒浜小学校とzoomでつないで「絆集会」を行いました。主会場は生徒会室。生徒会本部が全体の進行係を務めました。中学生は他5会場に分かれ,白波班の班長のリードで話し合い活動が行われました。

 今回の「絆集会」の目標は

(1)「3い(いじめ、いやがらせ、いたずら)」撲滅活動と合わせて日頃の自分の行動を見直す。

(2)自分たちで課題を見付け,考え,実行できる集団を目指す。

(3)ICT機器の活用を通じて,その良さを実感し,将来に生かす。        

でした。

 残りの中学校生活だけでなく,その後の高校生活,社会生活でも考え続けてほしい内容です。今回の話し合いだけでなく,みんなで気持ち良く過ごせる社会を作るための一員としての自覚を持ってほしいと思います。

少し密ですが,真剣に話し合ってます。

ZOOMとムーブノート(ミライシード)の2つのICT機器を活用しました。良さを実感できたでしょうか。

社会の研究授業が行われました!

 先日15日(月)4限に社会の研究授業がありました。テーマは議会議員の男女比の差について(公民分野)です。日本と世界を比べると大きな差があることを知り,どうすれば平等な社会(議会運営)になるかなどについて,様々な視点で考えていました。

 「この問題に正解はありませんが,これから生きていく中で考え続けなければならない問題です。」と授業のまとめで話しておられました。生徒がいつも以上に活発に話し合いをしている姿が印象的でした。

ホワイトボードとiPadの両方とも使ったハイブリット型の授業でした。

白波祭(合唱コンクール)がアルフォーレで行われました!

 11月3日(水・祝),柏崎市アルフォーレにて白波祭が開催されました。

延期された体育祭から約1か月後の行事となり,いつもの3分の2の練習時間で仕上げた合唱となりましたが,

どの学年も素晴らしい歌声を聴かせてくれました。終学活では,「体育祭とは違う達成感が得られた」,

「久しぶりに学級で団結できた」など嬉しい声を聞くことができました。

アルフォーレの壁は斜めの板張りで,音の反響を考えた構造となっていました。

とある理科の授業風景⑤

 1年生の理科では,化学分野で状態変化の実験をしています。写真はiPadで実験の経過を動画で撮影している場面です。

iPadで動画を撮影することで,実験を再現することができ,振り返りや先の単元での課題に役立てています。

1年生は4月の授業からiPadを使用しているため,当たり前のように活用する術を知っています。

とある理科の授業風景④

 2年生の理科で手羽先の解剖をしました。筋肉と骨が腱で繋がっている様子や,筋肉の拮抗作用を確認することができたようです。昨日は鶏頭の解剖をしましたが,手羽先は食べ物(焼き鳥等)でも見るせいか,抵抗なく解剖することができました。

※手袋をつけていない男子生徒は解剖をしていません。写真&動画係です。

3年生がキャンパス訪問をしました!

 15日(金)に「ものづくり大学の新潟工科大学」と「地域に学び,地域をおこす新潟産業大学」の2つの大学にキャンパス訪問をしてきました。秋晴れの中,熱心に話を聞いたり,施設を見たりでき,大変有意義な一日だったようです。

 出発前に「中学校との違いを探して来よう」と宿題を出していました。最初は「自分の車で通学している」「自販機がある」「学食がある」という表面的な理解でしたが,学生の様子を見たり,説明を聞いたりする中で大学とは「自分で自分の行動(授業なども含む)を決める」ことが一番の違いであることに気がついたようです。

大学の後ろにいくにつれ高くなっていく講義室が好きでした。

新入生説明会がzoomで行われました!

 本日zoomで荒浜小学校の6年生に向けて新入生説明会が行われました。

その中で生徒会本部の2年生が学校説明をしました。この説明のPPTは自分たちで今年Ver.にアップデートし,

作成し直したものです。忙しい中,ありがとうございました。

zoomはコロナ禍に限らず使い続けるべきですね。