活動の様子
活動の様子
2年生の体育授業の様子です。4~5人グループで、シャトルラン(20m)をリレー形式で247回、4,940m、21分を完走しました。「ガンバレ」「ファイト」と仲間を激励する声が響きました。達成感に満ちた表情でした。
5/8 全校朝会
全校朝会で、4/20,21開催の柏崎陸上競技選手権大会の表彰と校長講話を行いました。
女子走り幅跳び、男子400m、男子400mリレー、男子砲丸投げの入賞者に賞状を伝達しました。
校長講話では、連休中の体験を交え、自分の意志を貫くことの尊さを話し、本校の教育目標「自ら考え 互いに励まし やりぬく生徒」の意味について、自分自身と向き合って考えてほしいと伝えました。
昼休みの様子
昼休みの様子です。体育館でバドミントンをして遊んだり、図書室で読書をしたり、教室でおしゃべりしたりなど、リラックスして過ごしていました。今日はあいにくの雨だったので、外に出て遊ぶことができませんでした。
給食準備の様子
給食当番が学級分の給食を配膳、運搬している様子です。一人一人が役割を自覚し、協力してテキパキと仕事を進めていました。本日の献立は、ごはん、五月汁、かつおの揚げ煮、ごまあえ、牛乳、かしわ餅です。
生徒総会に向けて学級討議
5限にすべての学級で生徒総会の要項審議を行いました。各学級の学年委員が進行し、委員会活動や部活動などの年度計画を確認し、積極的に意見を出し合っていました。今年度は、タブレット端末を活用し、デジタルで配信された要項を見ながら、討議を行いました。生徒総会は5/10(金)に開催します。
活動の様子4/30
保健体育の授業の様子です。1年生はラジオ体操をグループごとに発表し合いました。2年生は集団行動をグループごとに練習していました。仲間と心をそろえる心地よさを体験しました。
活動の様子
3年生の学級目標を決める話し合いの様子です。中学校最後の1年を楽しく充実した毎日を過ごすため、どの班も積極的に意見を出し合っています。
授業参観・PTA総会
4/24(水)に授業参観とPTA総会を行いました。平日にもかかわらず、多くの保護者より出席いただき、誠にありがとうございました。
学校、家庭、地域が協働して、子どもたちの成長を支えていきます。
情報モラルについて学びました
柏崎市教育センターから講師を招いて、学年ごとに情報モラルの授業を行いました。
講師の先生から、タブレット端末やスマートフォンの適切な使い方について、具体的な例をあげながらお話がありました。情報モラルを理解し、有効に機器を利用して様々な学びにつなげていきます。
前期級長・副級長任命式
22日(月)、第1回生徒朝会にて、前期級長・副級長の任命式を行いました。リーダーを中心に、一致団結して、居心地のよい学年・学級をつくっていきましょう!