活動の様子
笑顔であいさつ~あいさつ運動2日目~
あいさつ運動2日目、昨日の陸上部に続き、今朝はバレーボール部と剣道部が担当しました。小学生にも地域の方にも車で通勤の方にも笑顔であいさつしています。心地いいですね。
台風や水害への備えや行動について考える
1年生は、2,3限の総合的な学習の時間に「水害に備えた防災教育(マイ・タイムラインの活用について)」を行いました。「まちから」から2名の講師をお招きし、台風や水害への備えや行動について学びましたt。警戒レベルに応じた行動を班で話し合い、適切な判断と迅速な行動のあり方について意見を伝え合いました。「災害は起こる」と認識して、いざという時に落ち着いて行動できるよう意識を高めたいです。
1日の始まりは、朝のさわやかなあいさつから
今年度2回目となる小中合同のあいさつ運動がはじまりました。松浜中学校校門前、荒浜小学校玄関前で、児童・生徒が一緒にあいさつ運動を行っています。今日は、秋晴れ!?(気温はまだまだ高いですが...)の中、さわやかなあいさつが交わされ、気持ちよく1日をスタートしました。
図書室でリラックス~昼休みの様子~
お彼岸が過ぎ、ようやく秋の気配を感じていましたが、明日から10月になるにもかかわらず、今日は蒸し暑い1日でした。昼休みに図書室を利用する生徒も多く、ゆったり過ごす様子が見られました。「読書の秋」といえる気候になってほしいです。
親子でハッスル!~1学年親子レク~
今日の午後、PTA1学年委員会主催で親子レクを開催しました。「ドッヂビー」「ピンポン玉リレー」のチーム対抗戦で盛り上がりました。親も子も真剣勝負!?で汗を流しました。互いに心地よい時間を過ごすことができました。