活動の様子
人権啓発運動,人権講演会が行われました!
本日7日(火)に人権啓発運動が早朝に,人権講演会が3年生を対象に行われました。
講演会では,人権擁護委員の木田様より授業をしていただきました。私たちが生まれながらに持っている権利を
危ぶむ者も守っていく者もまた,私たち人間なのです。
正しい人権感覚を持ち,自分の事ととして考えられるようになりたいものです。
人権に関する冊子を配付しています。ちょっとした意識の変容が人権を守ることに繋がります。
お忙しい中,講演をして下さりありがとうございました。
授業参観,PTA総会等が行われました!
先月末,授業参観,PTA総会等がありました。お忙しい中,ご来校いただきありがとうございます。
PTA総会でお伝えした内容(「学校経営方針」「iPadの使い方」「新型コロナウイルス」について校長先生や各担当の先生からお話いただいた内容)についてまとめました。
【今年度の取り組み(昨年度との変更点、確認点)】
①年間の行事予定を見直しました。体育祭を10月にし、チャレンジウォークを5月にします。卒業式の日時は変更・調整中です。
②通知表、評価が変わります。年4回通知します。中間、期末テスト、基礎学力テストは行いません。
→ 定期テスト+単元テスト他になります(各教科によって異なります)
③マスターライフを活用しながらタイムマネジメントの支援をしていきます。
④柏崎市から出されている「iPadの使い方」について親子でもう一度ご確認ください。毎日持ち帰り、フル充電にして持たせてください。また、ぜひメディアアウトの時間を作ってください。
⑤部活動休止日は通年月曜日になります。(月曜日+休日1日以上の休止日を設定し、休日の地域移行を段階的に行っていきます。)
⑥引き続き新型コロナウイルス感染症の予防対策を徹底(不織布マスク、アルコールでの手指消毒、換気等)させてください。生活習慣を見直し、免疫力を低下させないようにし、風邪症状があるときは医師への受診と学校への連絡をお願いします。
⑦制服の自由選択を行っています。
⑧19:30完全退勤のため、PTAの会議等の開始時間が18:00からになります。
令和4年度生徒会スローガン発表!
生徒会スローガンを先週の生徒朝会で発表しました。
今年度のスローガンは「ともに~準備を徹底し,活気のある松中を創ろう~」になりました。
今年度の目指すべき道筋がはっきりと見えたと思います。スローガンの達成を目指して,各学年,各委員会が『ともに』連動しながら,組織をマネジメントしていければと思います。
ともに,準備,活気は生徒会長,副会長の公約からとった文字です。見通しもって進めていきましょう。
サクラはバラ科
タイトルの通りサクラはバラ科です。ですので,モモやアーモンドと同じ仲間です。
日本人にとってサクラは春を象徴する花(樹木)であるとともに,最も愛されている花の一つではないでしょうか。日本の里山には,オクチョウジザクラやウワミズザクラなど様々なサクラの仲間が自生しています。しかし,最も有名な種類が下の写真にもあるソメイヨシノではないでしょうか。この種は,エドヒガンとオオシマザクラの交雑種であります。薄紅の淡い色が心を和ませ,温かな気持ちにさせてくれます。サクラがずっと咲き誇る国であってほしいと願っています。
*写真は,2年生理科の授業「ソメイヨシノとオクチョウジザクラとの違い」の一コマです。
白波会入会式が行われました!
本日,1年生に向けて白波会入会式(生徒会入会式)が行われました。
本部,専門委員会の活動紹介,部活動の紹介がありました。最後は1年生の代表生徒が立派に感想を述べてくれました。1年生はこれから松浜中学校の大切な一員として各委員会や部活動に所属し,スキルを高めてくれることを期待しています。
専門委員会の活動紹介は委員長一人一人がパワーポイント(iPad内)で作成し,説明をしました。Apple TVの便利さを改めて感じました。
タグの変更について
ホーム画面の右側をコロナ感染症関係のタグに変更しました。
こちらから療養解除届をPDFでダウンロードできます。体調が優れない場合は,登校を控え,療養をお願いします。
令和4年度がスタートしました!
本日,新任式➡始業式➡入学式が行われました。
新しい先生,そして新入生を迎えての令和4年度のスタートとなります。
卒業生が残してくれた「良さ」をそのままに,さらにパワーアップした松浜中学校を創ってくれることを願っています。
新入生23名の皆さん,入学おめでとうございます。卒業した先輩からのバトンは君たちに渡されました。
令和3年度の授業日が終わりました!
3月24日(木)をもって今年度の授業日が終了しました。
保護者の皆様におかれましては学校教育へのご理解とご協力を賜りまして感謝申し上げます。
ありがとうございました[松浜中学校職員一同]。また,来年度もよろしくお願いします。
今年の桜の開花は昨年よりも遅そうです。
第38回卒業証書授与式が行われました!
昨日,卒業式が行われました。答辞は感動的な内容で,涙,涙の式でした。卒業生が今後も元気で活躍してくれることを願っています。
松浜中はレッドカーペットです。カーペットが赤い理由は昔,神々が歩く道とされてきたからです。
最後の学活。直接教室で見ることができず,保護者の方はzoomでした。
三送会が行われました!
先日,コロナで延期になった三送会が行われました。出し物の内容は思い出ムービー,各委員会からの感謝のプレゼントやメッセージ,装飾,色紙,そして最後のサプライズくす玉でした。詳細は割愛しますが,三年生が笑顔になれたことが一番です。当日までに準備した1,2年生,そして今年1年間,松浜中学校をリーダーとして支えてくれた3年生,ありがとうございました。
小学校の頃は,なないろ学年だった3年生。
1,2年生はzoomで参加しました!
退場したと思いきや,「ちょっとまったー」のサプライズくす玉。団長ナイスアイディア!