活動の様子

活動の様子

チャレンジウォークに向けて

 明日のチャレンジウォークに向けて、事前学習会を行いました。

 学校と椎谷海浜公園を往復する約23㎞。道中の危険個所の確認や体調管理面の話、個人目標や班での目標決定などを行いました。

 明日は、天候にも恵まれて全員が無事に踏破できることを願っています。

「あべこべドライブ」で絆つくり

13日(月)の生徒朝会で「白波班(縦割り活動班)」のメンバーを確認し、レクリエーションを通して班の交流を深めました。生徒会本部役員の「言うこと一緒、やること逆」「言うこと逆、やること一緒」などの号令に合わせて、班で声をかけながら、一緒に前後左右にジャンプし合い、交流を楽しみました。心身ともにリフレッシュできた心地よいひと時でした。

 

地域に貢献 ~イワシまつり~

12日(日)に荒浜漁港で行われたイワシまつりに松浜中の生徒もボランティアで参加しました。イワシをふるまったり、ビンゴ大会を盛り上げたりと地域の一員として、立派に貢献することができました。

5/10 生徒総会

 5,6限に今年度の第1回生徒総会を開催しました。提案側の生徒会本部、専門委員長、部長と会員の生徒が対面する形での会場で、厳粛な趣きで会は進みました。

 生徒会長から、今年度のスローガン「Link~あいさつ・感謝を伝えて繋がろう~」の説明と年間活動計画、各専門委員会、部活動の年間活動計画、年間の予算案などが提案され、すべて承認されました。質疑応答では、新たな活動のアイディアが提案されるなど、みんなで活動を盛り上げていこうという想いがあふれていました。また、生徒数減少に伴い、専門委員会を再編して委員会数を減らすことが提案されました。

 今後は、これまでの活動を振り返り、精査しながら再編案をつくりあげます。生徒会活動が、生徒一人一人の思いを通わせた活動になるよう、これからも取り組んでいきます。

活動の様子

2年生の体育授業の様子です。4~5人グループで、シャトルラン(20m)をリレー形式で247回、4,940m、21分を完走しました。「ガンバレ」「ファイト」と仲間を激励する声が響きました。達成感に満ちた表情でした。