ブログ

学校からの連絡

2月16日(水)今日の給食

 メニューは,きなこ揚げパン,鶏肉とブロッコリー炒め,クヌーデルのトマト煮,牛乳です。給食一口メモからです。

「きなこは大豆から出来ています。大豆には『たんぱく質』という栄養素が多く、筋肉を作る材料になります。肉と同じ位良質なたんぱく質が含まれることから『畑の肉』と呼ばれています。美味しくいただきましょう。」きなこ揚げパン,美味しくいただきました。ごちそうさまです。

2月15日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,ほっけのピリ辛焼き,きんぴら,たまごスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のたまごスープはピアニストの特性に合わせた料理です。体を冷やさないために、良質なたんぱく質をとって筋肉をつけることた大切です。今日のたまごスープには、たんぱく質が多い鶏肉、たまご、豆腐が使われています。ピアニストもスポーツ選手のように、しっかりと筋肉をつけて長時間の演奏が出来る体力をつけるのが特徴です。」温かくおいしい卵スープです。ごちそうさまです。

1,2年生学年末(定期)テスト一日目

 1,2年生は、14日(月)15日(火)学年末テストです。感染拡大防止のため,長い間部活動ができない状況が続いています。部活の練習ができずにいますが,もう少し辛抱してください。その時間を家庭学習に力を注いでほしいです。春の来ない冬はありません。中庭のチューリップの球根は雪の下で根を張っていることと思います。明日のテスト,3年生は公立高校一般選抜に向けて総復習の準備を大切にしましょう!

2月14日(月)今日の給食

 メニューは,大豆のキーマカレー,コールスローサラダ,ココア豆乳プリン,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の大豆のキーマカレーは、イラストレーターに合う料理です。イラストレーターは発想力が大切なので、脳を活性化する食べ物を取り入れたり、脳の栄養になる炭水化物をしっかりとると良いそうです。またよく噛んで食べることも脳が活性化するため、今日はよく噛んで食べられるように、大豆をたくさん使用しました。」大豆のキーマカレー,おいしく食が進みます。1.2年生は学年末テストです。3年生も公立高校の一般選抜,入試が近づいています。脳を活性化して実力を発揮しましょう。ごちそうさまです。

綾子舞伝承学習修了式~3年生,7年間お疲れさまでした!~

 感染拡大防止のため,2月3日に予定していた小中合同の綾子舞伝承学習修了式を学校ごとに行いました。本来,指導者や振興会長,そして教育長様をお招きし,修了式を予定していました。教育長様からは,どうしても労いの言葉を伝えたいとメッセージが生徒全員に届きました。

 特に小学校3年生から7年間,伝習学習に取り組んだ中学3年生にとっては,大きな節目の会です。また,その思いを綾子舞伝承学習記録「花のおもかげ」にそれぞれ綴っています。その中には,「保存会のほうで綾子舞を続け,さらに磨きをかけ見ている人に感動をあたえるようになりたい。」「礼儀の大切さや伝統の重さ、尊さを実感することができてよかった。」「一番学んだことは集中力です。」多くの感想を寄せています。真剣に取り組む児童生徒へ一層の温かいご声援を送っていただければ幸いです。3年生のみなさん,本当にお疲れ様でした。1,2年生のみなさん,リーダーとして来年度も綾子舞の舞を極めてください。

2月10日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,白身魚のタルタル焼き,こんこんあえ,みぞれ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の汁物には大根をたっぷり使っています。大根は葉に近い部分は甘く、先の方は水分が少なく辛くなっています。そのため、葉に近い部分はサラダや大根おろしなど加熱しない料理で、先の方は煮物のように加熱して食べる料理と使い分けるとより美味しくいただけます。」1,2年生は,学年末テストが近づいてきました。3年生は,卒業,私立高校の2月入試,公立一般選抜なども近づいてきました。体調を整え,栄養を摂って,学習の総復習に努め,大いに力を発揮しましょう。ごちそうさまです。

2月9日(水)今日の給食

 メニューは,ごはん,焼きメンチカツ,のりずあえ,わかめスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日はサッカー選手に合わせた料理です。サッカー選手は筋肉を作るためのたんぱく質、体の調子を整えるビタミン・ミネラル、長い時間走るために使うエネルギーとなる糖質をバランスよくとることが大切です。今日考えてくれたのりずあえは、ビタミン・ミネラルが多くとれる料理です。」ごちそうさまです。

2月8日(火)今日の給食

 メニューは,鮭と青菜の炊き込みごはん,いかのアーモンドがらめ,和風ビーンズサラダ,なめこのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「『鮭と青菜の炊き込みごはん』は、朝も暗いうちから働くため、生活習慣を整えることが大切な職業の天気予報士に合わせたメニューとして、南中1年生が考えました。」おいしい炊き込みごはんでした。ごちそうさまです。

2月7日(月)今日の給食

 メニューは,ひき肉とニラのスタミナ丼,ローストポテト,茎わかめスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の『ひき肉とにらのスタミナ丼』は、南中1年生が考えた料理です。将来なりたい職業ややりたい競技の特性に合った料理を考えました。今日の丼は、体力が必要な保育士に合わせて考えた料理です。」・・・スタミナ丼,よく考えていますね。ごちそうさまです。

2月4日〈金)今日の給食

 メニューは,ごはん,酢豚風肉団子,バンバンジーサラダ,サンラータン,牛乳です。給食一口メモからです。

「冬季北京オリンピックが開催されます。そこで、今日は開催地の中国の料理にしました。開催される北京は冬が寒いので体を温める料理が多いです。また昔から都があったため、高級感があるのも特徴です。」立春ですが,外では湿った雪が朝から降り続いています。春が待ち遠しいです。オリンピック,日本選手団,新潟県勢の活躍を楽しみにしています。中華三昧の給食,ごちそうさまです。

2月3日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,いわしのかば焼き,節分おひたし,打ち豆のみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「季節の変わり目には邪気が入りやすいと言われていて、昔から節分の時には柊といわしを飾る風習がありました。柊のとがった葉っぱといわしの匂いは、鬼が嫌うものとして、玄関に飾るようになりました。」邪気を払う。「鬼は外,福は内・・・」

 最近では、恵方巻きでしょうか。さて,今年の方角、・・・?今日もごちそうさまです。

第3回南星会総会実施~確実なバトンパスを~

 感染対策のため,web会議システム,リモートで生徒総会を実施しました。4会場に分かれて行いました。同じフロアや空気感の中ではないですが,本部役員が上手にセッティングして,画面越しですが予定どおり節目の会をやり遂げてくれました。明日は,専門委員会があり,新委員長が実質的なスタートを切ります。委嘱式⇒生徒総会⇒専門委員会,確実なバトンパスを行いましょう!

2月2日(水)今日の給食

 メニューは,バーンズパン,つくねバーガー具,ごぼうサラダ,コーンシチュー,牛乳です。給食一口メモからです。

「2月の給食目標は『日本型食生活の良さを知ろう』です。主食・主菜・副菜・汁物をそろえると、バランスの良い食事になります。さらに豆類や海藻類、乳・乳製品を積極的に食べるようにすると、成長期に必要な栄養素もしっかりとることが出来ます。」もちもちしっとりしたパンにごまや甘いたれのかかったハンバーグを挟んでおいしくいただきました。ごちそうさまです。

2月1日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,赤魚照り焼き,大豆のかみかみあえ,わかめのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「皆さんは、『こまごわやさしい』の食べ物を知っていますか?こ→米、ま→豆、ご→ごま、わ→わかめ、や→野菜、さ→魚、し→椎茸(きのこ類)、い→いもです。この食べ物を毎日食べると、健康に長生きできると言われています。今日の給食には全て入っています。探してみてください。」2月,如月になりました。少し日は長くなったようですが,まだまだ寒い日が続きそうです。健康に長生き,なるほど!ごちそうさまです。

来年度 南星会(生徒会)役員委嘱式実施

 2月1日(火)朝,web会議システム,オンラインで令和4年度の役員委嘱式を実施しました。新生徒会長から各委員長,幹事,応援副団長へ委嘱状が手渡し,一部呼名で行い,全校生徒から励ましの拍手をもらいました。責任をもってやり遂げ、自分自身も成長し,学校生活の向上にも寄与してほしいと思います。また,3年生からはしっかりと引継ぎ,1,2年生からは支えてほしいと思います。折しも、明日は第3回生徒総会です。1年間を振り返り,成果と課題を確認し,次年度への展望をもつ有意義な会を期待しいます。ガンバレ南中健児!

2月は逃げる。3月は去る。時間を大切に!

 今日で1月も最後の日です。新しい年を迎えたかと思ったらもう1月が終わりです。3年生の教室には,カウントダウンカレンダーが掲示してあります。卒業までの登校日,卒業までの日数,そしてメッセージなど・・・。2月は逃げる。3月は去る。なんてよく言われます。月日の経つのは本当に早いです。卒業,進級,受験,3年生から1・2年生へのバトンパス・・・やるべきことを適切な時に確実に果たしていきましょう。

1月31日(月)今日の給食

 メニューは、焼き肉丼,小魚と大豆の揚げ煮,わかめスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日で1月も終わります。給食週間を通して、感謝の気持ちをもって食事をすることができましたか。これからも食事のあいさつをきちんとする、好き嫌いせずに食べる、食器を大切に使うなど、感謝の気持ちを食べ方で表すことができるといいですね。」あいさつ,感謝、笑顔・・・食べ方,態度で表す。本当に大切ですね。人間性を磨く,そんな生き方を本当に大事にしたいです。以前、あるお寺を訪ねた時に食べることも修業の一つですというお話を伺ったことを思い出しました。好き嫌いなんてもっての他ですね。今日もごちそうさまです。

1月28日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,鮭の照り焼き,即席漬け,じゃがいものみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「1796年にドイツのミュンヘンで世界最初の給食を子どもたちに出しました。その後、世界各地に広まり、日本で給食が始まったのは、明治時代の頃です。山形県鶴岡市の忠愛小学校でお弁当を持って来られない子どもたちに食事を出したのが始まりです。給食は今も昔も変わらず、たくさんの人に支えられています。感謝していただきましょう。」お魚やたくさんの野菜,お米,牛乳おいしくいただきました。ごちそうさまです。

3年生 中学校最後の定期テストに挑む!

 3年生は、予定どおり定期テスト,学年末テスト1日目です。1限国語のテストです。シャーペンを走らせる音だけが響いています。進路三者面談を終了し,自ら決めた進路の実現に向けて必死に学習に取り組む生徒,私立の入試に合格して決意を新たにしている生徒。

 よく言われる言葉に、受験は団体戦ということがあります。私は、特にこの時期の3年生の頑張る姿が大好きです。受験,卒業,高校進学など,悩みや不安は尽きないですが,クラスの雰囲気がよくみんなで頑張ろうという空気が流れる・・・そんな姿がとてもよいのです。有終の美をかざろう。全力で支援します。ファイトだ南中健児!!

1月27日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶりのオーロラソースあえ,にんじんサラダ,八宝菜,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の給食は1970年代のメニューを再現しました。職員の思い出メニューで最も多かったのが鯨でした。竜田揚げ、くじら汁、大和煮など様々な鯨料理のリクエストありました。今日は当時、給食でよく出されていた竜田揚げを再現しました。今日は鯨の代わりにぶりで、当時よく使われていたオーロラソースで味を付けました。」1970年代・・・昭和40,50年代・・・鯨・・・脱脂粉乳?食生活もずいぶんかわりましたね。ごちそうさまです。