2022年7月の記事一覧 2022年7月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (3) 2025年3月 (7) 2025年2月 (5) 2025年1月 (9) 2024年12月 (6) 2024年11月 (5) 2024年10月 (6) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (6) 2024年5月 (4) 2024年4月 (5) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (5) 2023年12月 (7) 2023年11月 (6) 2023年10月 (4) 2023年9月 (6) 2023年8月 (3) 2023年7月 (12) 2023年6月 (7) 2023年5月 (7) 2023年4月 (5) 2023年3月 (5) 2023年2月 (4) 2023年1月 (7) 2022年12月 (5) 2022年11月 (7) 2022年10月 (8) 2022年9月 (9) 2022年8月 (2) 2022年7月 (14) 2022年6月 (11) 2022年5月 (8) 2022年4月 (7) 2022年3月 (4) 2022年2月 (5) 2022年1月 (10) 2021年12月 (8) 2021年11月 (10) 2021年10月 (9) 2021年9月 (6) 2021年8月 (2) 2021年7月 (14) 2021年6月 (10) 2021年5月 (4) 2021年4月 (0) 2021年3月 (2) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (1) 2020年11月 (2) 2020年10月 (4) 2020年9月 (1) 2020年8月 (1) 2020年7月 (4) 2020年6月 (2) 2020年5月 (7) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 7月21日、22日 自然教室 投稿日時 : 2022/07/25 サイト管理者 カテゴリ: 5年生は、高柳の県立こども自然大国に行ってきました。 天気予報は、曇り/雨でしたが、初日のカヌー体験を始め、全ての活動をやることができました。キャンプファイヤーだけは、ぎりぎりまで粘ったのですが、雨脚がどんどん強くなり急遽プレーホールでのキャンドルセレモニーになりましたが、暗闇の中に赤々とともるキャンドルの中、日常とは異なる特別の空間を体験することができました。 どの活動も、思いっきり楽しむ姿、いつでもしっかり挨拶をする礼儀正しさ、相手を思いやるやさしさ、自分の役割を最後までやり遂げる責任感等々、きずな学年のよさが光る2日間でした。 « 123456789 »
7月21日、22日 自然教室 投稿日時 : 2022/07/25 サイト管理者 カテゴリ: 5年生は、高柳の県立こども自然大国に行ってきました。 天気予報は、曇り/雨でしたが、初日のカヌー体験を始め、全ての活動をやることができました。キャンプファイヤーだけは、ぎりぎりまで粘ったのですが、雨脚がどんどん強くなり急遽プレーホールでのキャンドルセレモニーになりましたが、暗闇の中に赤々とともるキャンドルの中、日常とは異なる特別の空間を体験することができました。 どの活動も、思いっきり楽しむ姿、いつでもしっかり挨拶をする礼儀正しさ、相手を思いやるやさしさ、自分の役割を最後までやり遂げる責任感等々、きずな学年のよさが光る2日間でした。