2023年11月の記事一覧
11月28日 ふたわっ子祭
児童会行事「ふたわっ子祭」が開催されました。
この日のためにふたわ班で計画を立て、準備を進めてきました。
総務委員会のカウントダウンで活動開始。前半30分、後半30分で活動時間はたっぷりです。
今年は、西山・ふたばの両保育園の年長さんやおうちの方も参加して、どのお店も大いににぎわいました。
お店の担当では、来てくれたお客さんが楽しめるように一生懸命働く姿、遊びの場面では、保育園の子に順番を譲ってあげたりやり方を教えてあげたりする優しい姿がたくさん見られました。
笑顔いっぱいの1時間半になりました。
今年は総務委員会のアイディアで、全部のお店を回ったカードを提出すると抽選会に参加できるというお楽しみもありました。A賞~D賞、スペシャルなS賞も。抽選会は後日とのこと。楽しみはまだ続くようです。
11月10日 石地駅111th Anniversary リノベーションプロジェクト オープニングセレモニー
6年生が春から取り組んできた 新潟工科大学とJR東日本とのコラボ活動「石地駅111th Anniversary リノベーションプロジェクト」がついに完成しました。今日はそのお披露目会「オープニング セレモニー」でした。
午後1時30分、JR東日本・工科大の方々、地域の方、そして5,6年生が石地駅に一堂に会し、セレモニー開始。
子どもたちが作品に込めた思いを発表し、いよいよ除幕式です。
新しく生まれ変わった駅名標、駅舎外壁、椅子、窓枠が次々とお披露目されました。
駅名標:西山の山と石地の海をイメージした作品。使われている木は伊毛と上山田の杉材。
石は子どもたちが内郷で集めた石。
窓枠:石地の海をイメージし、大学生と小学生みんなで彫刻刀で掘り込みを入れた。
椅子:伊毛と上山田の杉材を使用。高さの違う椅子を配置し、親子が同じ目線で景色を見ることができる。
(親子椅子)
外壁:文字のモザイクアート。10月28日の学習発表会で募集したメッセージがすべて使われている。
人影は子どもたちがモデルになっている。
駅舎内には活動の様子が分かるパネルも展示しています。ぜひ、石地駅にお越しください。
11月9日 ハロウィーンコンサート
内郷小学校恒例のハロウィーンコンサートの季節になりました。
親善音楽会にあわせて、総務委員会が企画しています。
親善音楽会に出場する3,4年生の発表がメインですが、そのほか希望者も発表できます。
今回は3年生のピアノ連弾と1年生の鍵盤ハーモニカ発表、特別ゲストのフルート演奏も発表してくれました。
コンサートの開始は1時05分。この日ばかりは給食も素早く片付きました!
どの発表も、みんなから大きな拍手をもらい、3,4年生は明日の本番に向けて自信を付けました。
11月6日 避難訓練
今年度3回目の避難訓練は、休憩時間の地震発生による1次避難とその後土砂崩れの発生を想定した2次避難です。今回は、防災士チーム柏崎のみなさまをお招きして、専門的な視点で避難の仕方の指導をしていただいたり防災教育学習をしたりしました。
昼休み後半に、避難ベルがなると体育館や教室などでそれぞれ過ごしていた子どもたちは、窓や天井の照明などを避けて頭を守る姿勢をとり、放送の指示でグラウンドに避難しました。
近くの上学年が下学年に声をかける、放送や近くの先生の指示をしっかり聞くなど避難の基本行動がしっかりできていました。また、階段を降りるときは前の人と一定の距離を確保する、廊下は早歩きグラウンドは駆け足など、安全を確保しながらの避難もよくできていました。
防災士の方からは、避難の仕方が身に付いていて、一人一人が主体的に行動している姿が見られ、とてもよかったと評価していただきました。
後半の防災教育会では、クイズやゲームを取り入れ大事なことを楽しく学ぶことができました。
また、学校の避難訓練を学校でとどめず家庭でも話題にし、親子で防災を考えるきっかけにしてほしいとのアドバイスをいただきました。災害は時間も場所も選びません。どこでも自分の命を守れるようにしていけるよう、ご家庭でも「もしもの時どう行動する」かをぜひ話し合ってみてください。
11月2日 今週からRun Runタイム開始
11月16日のマラソン記録会に向け、今週からRun Runタイムが始まりました。
20分休みになると、みんなグラウンドに出て走ります。走る時間は10分程度、グラウンド5、6周の子が多いですが、中には10周も走った子もいました。
今週は火、水とさわやかに晴れ上がり、Run Runタイム日和。しかも今年は感染対策無しで、全員がグラウンドで練習できます。みんなで走るのはやっぱりいいですね。
今年は、ふたわ班ごとに周回数を合計して記録をつけています。新しい試みに、子どもたちのやる気もアップしています。