学校だより
運動会無事終了いたしました。
本日、運動会を実施いたしました。途中、ポツリポツリと雨が当たりヒヤリといたしましたが、何とか競技を続けることができました。ご来校いただいた皆様のご理解とご協力のおかげです。
応援団長二人の選手宣誓が行われた開会式。その後に行われた応援合戦は、団長の選手宣誓のとおり、堂々としたものでした。
続いて、競技の部です。最初は個人種目である徒競走でした。みんな持てる力を存分に発揮して、一生懸命に走りました。
続いて、団体種目です。異学年の3人1組でリレー形式で行う全校種目の「台風の目」。内側の子にはパワー、外側の子には俊敏さが求められます。
1~4年生による「ダンシング玉入れ」。かわいらしいダンスパフォーマンスからの白熱の玉入れのギャップが最高です。
5・6年生による「5色綱引き」。子どもたちは必死に走ったり、力強く綱を引き合ったりと、かなりハードな種目ではあるのですが、観ている側にとっては、なぜかコミカルに観えてしまいました。
続いては、親子競技でした。親子で仲睦まじいパフォーマンスをご披露いただきました。ご参加いただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。親子の良い思い出の一コマにしていただければ幸いです。
続いては、児童会種目「中通の絆」。二人一組で2本の棒を持って、棒でサッカーボールをはさんで落とさないように運びます。
そして、最後は全校リレーです。1年生から6年生まで、勝利を目指して一生懸命に走りました。
熱い戦いの結果、競技の部優勝は白組、準優勝は赤組でした。応援賞は赤組でした。
ご声援賜りました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
5月21日(土) 運動会実施します。
本日予定されている運動会は、予定どおり実施します。
中庭が大人気です。
今年度は、中庭が大人気です。1年生から6年生まで、どの学年も中庭に出て来て遊んでいます。鬼ごっこをしている学年、タイヤ跳びをしている学年、ジャングルジムや鉄棒で遊ぶ学年など様々です。6年生の中には、下学年と遊んであげる子どももおり、見ていて微笑ましくなります。外遊びは、三密の回避にもなるので、これからもこの遊びの流行が続いてほしいものです。
運動会予行練習を行いました。
今日は、運動会予行練習を行いました。結構暑い中での練習となりましたので、子どもたちにとってはたいへんだったと思います。休憩時間を十分に設けながら、水分補給を小まめに行いました。
練習自体はスムーズに行うことができました。応援合戦は、先週に比べると随分と良くなり、赤組も白組も甲乙付けがたいものでした。
いよいよ21日(土)に迫った運動会。勝利の女神はどちらに微笑むのか、保護者の皆様も楽しみにしていただければと思います。
3・4年生 リコーダー講習会
わたじん楽器様を講師にお迎えし、3・4年生がリコーダー講習会を実施しました。導入では、自分たちの身長よりも大きなリコーダーをご紹介いただき、リコーダーが上手に吹けるようになると、こんな大きなリコーダーを演奏することもできるようになることをお聞きしました。それを聞いた子どもたちは、目を輝かせていました。
3年生にとっては初めてのリコーダーです。講師の先生から吹き方を教えていただき、実際に吹いてみるのですが、経験者である4年生と同じ音が出せずに悪戦苦闘していました。
今回教わったことを活かして、今後もっともっと上手に演奏できるように、練習してまいります。