ブログ

2021年5月の記事一覧

5月28日(金) 5・6年生が田植えをしました。

  

暑いくらいの天気の中、5・6年生が南鯖石地区の田んぼで田植え体験をしました。昨年度はできなかったので、

ほとんどの子が初めての体験でした。おそるおそる田んぼに入る子どもたち。南鯖石地区のボランティアの方々や、JAの方から手ほどきを受けながら、なんとか苗を植えることができました。小学校からは距離があるため、毎日成長を観察したり、水の管理をしたりすることはできませんが、できる限り田んぼの様子を観察しに行く予定です。

たくさん教えていただいたボランティアの皆様、JAの皆様、ありがとうございました。

5月27日(木)生活朝会

 

[野球部の表彰]

昨年度まで単独で活動していた軟式野球チーム「南星十和会」は、今年度から近隣の小学校と合同で活動しています。

4~5月に行われた2つの市内大会で優勝したので、表彰して全校のみんなに頑張りを紹介しました。

 

[第2期の生活について]

第2期は「落ち着いて学習に取り組もう」です。運動会で身に付けたやる気や集中力を今度は学習に生かしていきます。また、6月は「きずな強調月間」です。全校できらきら言葉(周りの人が嬉しくなる言葉)をたくさん使って、「すてき(木)」という木にシールの実をたくさん付ける取組をしていきます。今よりもっともっと優しい言葉があふれるすてきな鯖石小学校にご期待ください。

5月25日(火) リコーダー講習会・鍵盤ハーモニカ講習会

 

運動会明けの鯖石小学校は、「音楽DAY」でした。

わたじん楽器さんを講師にお招きして、3・4年生はリコーダーを、1年生は鍵盤ハーモニカを習いました。

最初は難しがっていた子どもたちでしたが、少しずつ楽器に慣れていくと、どの子も楽しそうに音を鳴らしていました。

秋頃には、演奏会が開けるくらいになるでしょうか。楽しみです。

5月22日(土) 統合10周年記念大運動会 大成功!

【開会式】 気合いの入った両軍団長の選手宣誓と、統合10周年記念セレモニー「聖火ラン」(聖火台から鯖カッパ登場!)が印象的でした。

【応援合戦】来賓の皆様や保護者の皆様から「鳥肌がたちました」「感動で涙が出ました」と言った声がきかれるほど、迫力を感じました。マウスガード装着での応援は声がこもり大変そうでしたが、最高のパフォーマンスを見せてくれました。 

 

【競技】仲間が運んできた玉をかごに入れる「デリバリー玉入れ」や、いろんな宝を自軍の陣地に持ち帰る「お宝大作戦」、くじでコースが変わる「進撃の巨大ボール」など、子どもたちが適切なディスタンスをとれるように工夫を凝らした種目で競い合いました。

【閉会式】今年の優勝は赤組。応援優勝は白組でした。全員が全力を出し切り、それでいてみんなで楽しんだ、最高の運動会になりました。

 

 

 

5月21日(金) 運動会前日。晴れますように。

(朝)団結朝会

運動会の前哨戦、「団結朝会」で応援合戦の様子です。校長、教頭の採点では、全くの互角でした。

本番も白熱した戦いが期待できそうです。

 

(午後)前日準備

雨音がする中、室内での前日準備でした。鯖石小では、全校児童が前日準備をします。どの子も、一生懸命かつ楽しそうに準備をしていました。ワクワクする気持ちが溢れていました。体育館では、応援団と実働部隊の上級生が開会式閉会式の練習をしていました。最後の最後まで、修正を重ねている姿は素晴らしかったです。あとは、、、天気です。子どもたちにとって、学校にとって、地域にとって最高の舞台が整いますように。

 

5月17日(月) 今週のひと言

児童玄関に飾られている「今週の一言」。委員会の子どもたちが毎週、全校に向けて書いています。

今週は運動会直前ということで「応援練習を大きな声でがんばろう!」です。

応援団や実働部隊(運動会の実行委員会のことです)の子どもを中心に、毎日練習を頑張っています。

なかなか天気予報はすっきりしませんが、子どもたちの熱気で雨雲も吹き飛びそうです。

 

5月13日(木) 保育園と合同で避難訓練

  

家庭科室から出火したという想定での訓練でした。実際に防火扉をくぐっての避難だったため、いつにも増して緊張感をもって訓練ができました。また、併設している鯖石保育園との合同訓練でした。園児も静かに避難していて立派でした。

「お(さない)、は(しらない)、し(ゃべらない)、も(どらない)、て(い学年優先)」

を守って、しっかりと避難することができました。

消火器訓練も行いました。職員も子どもを守るために真剣に訓練しました。

 

5月13日(木) お話の会

  

「お話の会」の皆様による読み聞かせがありました。

各教室とも、お話が始まると子どもたちはお話の世界に引き込まれました。

読み聞かせは、情操を養ったり、言語感覚が育ったりとよいことがたくさんあります。

 

お昼休みには、ソフィアセンターの「移動図書館」も来ました。あまりにたくさん子どもたちが本を借りるので、

移動図書館で来られた方がとても驚いていました。本が大好きな鯖石っ子です。

5月11日(火) 運動会に向けて盛り上がってきました!

22日(土)の運動会に向けて、休み時間や体育の時間に、応援・競技の練習をしています。

全校朝会では、校長が子どもたちに、「東京6大学の応援団」の動画を見せながら、「本気で応援することで、選手だけでなく、鯖石学区を元気にすることができる!」と伝えました。

今年の運動会は、鯖石小と南鯖石小が統合して10周年を記念する「統合10周年記念大運動会」です。

子どもたちの元気と全力のパフォーマンスで学校、地域を盛り上げます!

5月10日(月) 3・4年生「探鳥会」

 

今日から、全国愛鳥週間が始まりました。

鯖石小でも、3・4年生が学区内を歩いて「探鳥会」を行いました。

市内野鳥の会の方から教えていただくと、普段何気なく耳にしている鳥のさえずりも、

「ウグイス」「メジロ」「オオルリ」「ヒヨドリ」・・・

たくさんの鳥たちがさえずっていることが分かりました。

 

5月7日 交通安全誓いの日(交通安全教室)

    

  

~交通安全集会~

橋本駐在所長、南鯖石、中鯖石両地区の交通安全協会地区長、柏崎市市民活動支援課指導員の方々からご参加いただき交通安全についてのお話をしていただきました。「交通事故を絶対に起こさない」という気持ちが一層高まりました。

 

~交通安全教室~

交通公園と、付近の道路を使って、低学年は歩行練習、中高学年は自転車練習をしました。

「自分の目で、左右をよく見て安全を確かめる」「飛び出しは絶対にしない」ことを確認しました。

 

5月6日 2~4年生サクラマス放流体験

サクラマスの稚魚

2、3、4年生が、子ども自然王国そばの川で、サクラマスの放流体験をしました。メダカくらいの大きさをイメージしていた子どもたち。バケツをのぞくと、ドジョウよりも大きいサクラマスの稚魚にビックリ。「サクラの咲く頃に戻ってくるからサクラマスって言うんだよ。」「川にいるとヤマメ、海に出るとサクラマス。」など、柏崎刈羽内水面漁業協同組合の方や、海洋生物環境研究所の方にいろんなことを教わりました。子どもたちは、放流した200匹のサクラマスがもっともっと大きくなって戻ってきてほしいと願いをもちました。

また、この活動は高柳小学校の子どもたちと一緒の活動でした。楽しく交流が深められたようでした。高柳小の皆さん、ありがとうございました。

5月6日 児童総会

大型連休明けの鯖石小には、42名全員の子どもたちの笑顔が揃いました。

朝の時間に行われたのは、児童総会。

運営委員会の進行のもと、4つの委員会の委員長が、今年度の活動を紹介しました。

今までにない新しい活動やイベントも提案され、一年間の児童会活動がとても楽しみになりました。

 

給食の時間には、さっそく仲良し委員会主催の新イベント「バースデーインタビュー」が始まりました。

今日までに誕生日を迎えた児童と職員に、仲良し委員会がインタビューをするイベントです。

「誕生日に何をしましたか。」や「欲しいものは何ですか。」など、楽しいインタビューが行われました。