ブログ

2023年1月の記事一覧

1月30日(月)冬ならではの避難訓練

  

冬の雪の中で、火災を想定した避難訓練がありました。冬は春と違って雪の中での避難です。外に出てからの防寒対策も必要です。内履きでは避難できません。素早く防寒具を着て、長靴に履き替え、駐車場に避難するにはどうすればいいか、各学級でシミュレーションしてから臨みました。1年生は雨具を着るのが早くなりました。そして長靴を持って駐車場に出て、安全なところで長靴に履き替えていました。2年生は内履きを後から避難する人が踏まないように廊下の端っこに脱ぎ捨て、長靴を持つと玄関が混まないように少し歩いてから長靴を履いていました。3~6年生は多目的教室に干してある雨具を混み合わないように入口と出口を一方通行にして整然と持ち出していました。「日頃から災害時に備えておく」事の大切さが分かった避難訓練でした。

1月26日(木)大なわ練習始まる

  

2月21日に校内縄跳び大会が行われます。冬の体力作りと協力する心づくりを目的に、「縦割り班8の字跳び」「学級8の字跳び」に取り組みます。今日は縦割り班で初めてのチャレンジ。縦割り班の人数が少ないので2班合同でのチャレンジです。なかなかうまくはいきません。初めての記録は、3分間で「80回」と「50回」でした。高学年からは並び順や跳び方についていろんな考えが出ていました。本番までにどれだけ伸ばすことができるでしょうか。

1月26日(木) 子供は元気です

外は大雪。毎日下校はどうするか・・・頭を悩ませていますが、子供たちはとっても元気。休み時間には職員の腕を引っ張ってグラウンドへ出かけていきました。「雪がさらさらで北海道みたい!(※行ったことはないそうです)」そんな子供たちの姿からたくさん元気をもらっています。

1月24日(火) 土垂れ芋の調理

  

午前中に、34年生が、総合的な学習の時間に育てた南鯖石名産「どだれいも」を調理しました。にっころがし、土だれいもチップス、土垂れ芋アイスと定番のメニューや斬新?なメニューに挑戦しました。お母さんやおばあちゃんといった強力な助っ人に助けていただきながらの調理実習でした。

午後からは、できあがった料理を、一年間栽培でお世話になった小柳様に振る舞いました。とても和やかな時間が過ぎていったようです。気になるお味は・・・。密かに商品化をもくろみたくなるほどでした。

1月20日(金) 学習参観・鯖小の教育を語る会

  

今日は学習参観。今年度授業を見ていただくのは最後の機会でした。高学年は社会科、低学年は体育、中学年は国語(複式授業)を参観していただきました。子供たちが成長した姿がご覧いただけたでしょうか。

 

放課後は、保護者、学校評議員の皆様と教職員で「鯖小の教育を語る会」を開催。次年度の地域学習の在り方について協議しました。興味深く、おもしろいアイディアがたくさん出されました。職員で検討し、より良い地域学習が企画できるように頑張ります。