学校の様子
10月17日(金)越後製菓さんと歴史博物館へ行ってきました!
中学年はお弁当をもって1日校外学習の日です。越後製菓さんで、おせんべいができるまでの話を聞いたり、実際にどうやってできるのか見学させてもらったりしました。県立長岡歴史博物館では、昔の道具や雪国のくらしの様子をリアルな雰囲気で見てくることができました。楽しかった!と元気に帰ってきた子供たちです。
10月16日(木)芸術の秋ですね
読書の秋、食欲の秋、などさまざまな秋がありますが、鯖石小学校は芸術の秋です。廊下には子供たちのできあがった作品や作成途中の作品がずらり。この後の、コミセン祭りにも出品予定でいます。高学年は来月の学習発表会の相談も始めていました。表現の秋でもありますね。
10月15日(水)鯖石ロードレース現地練習 パート2
本日は晴天の中、2回目の鯖石ロードレース現地練習を行うことができました。一生懸命に走る子供たち。自分のペースで走りきるだけでも花丸です。ちなみに、みんなでUSJを目指そうと目標を掲げた鯖石ランニング。距離を積み重ね、福井県を半分以上通過しました。もうすぐ滋賀県に到達です。
10月14日(火)後期始業式
3連休が明け、今日から後期が始まります。後期は全部で99日。始業式での代表児童の力強い発表。みんなで力を合わせて頑張りましょうと呼びかけた生活朝会。新聞紙にみんなで乗る協力ゲーム。初日の給食はセルフオムライスと盛りだくさんの一日でした。99日間、鯖石っ子みんなで自分の力を信じて頑張っていきましょう。
10月10日(金)前期終業式
今日は前期の終業式です。106日間、子供たちが勉強に運動にがんばりました。3人の代表児童が前期を振り返り、自分の頑張りを立派に発表しました。最後は、みんなで校歌を合唱。校歌の歌詞には「志より高く」「夢をめざして進もうよ」などの言葉があります。後期も頑張ろうと決意を新たにする子供たちでした。