子どもたちの様子

子どもたちの様子

朝の読み聞かせ ~1・2年生への読み聞かせ~

10月3日、今日の朝活動は「朝読書」でした。1・2年生には、読書ボランティア様が来校され、語りや、アンパンマンの絵本等の読み聞かせをしてくださいました。よつわっ子は、読書好きが増えてきています。秋の夜長に読書をおすすめしようと思います。

柏崎市教育委員会訪問 ~田尻小学校の取組を評価~

10月2日、柏崎市教育委員会6名の指導主事が来校され、授業を参観され、指導を受けました。4時間目は全学級の授業の様子を参観いただき、一人一人授業の様子から指導を受けました。5時間目は4年生のみ残ってもらい、公開授業として4年1組の算数の授業を皆で参観し、授業の在り方について協議をしました。遠足のおやつを買いに行き、○○円以内で買い物をする想定です。価格を概数に変換し、買い物しながら、予算以内で納める方法を考えました。学習への意欲、グループ内での話し合い等、成長してきている様子を見てもらいました。

5年生 ~音楽鑑賞会 はじめてのオペラ~

10月1日、市内5年生は柏崎市文化会館アルフォーレに集まり、柏崎市を中心に主催いただいた音楽鑑賞会に参加してきました。今年は、「はじめてのオペラ」と題し、オペラの解説をしていただきながら、素晴らしい歌声を堪能してきました。新潟出身の笛田さん(テノール・湯沢)、鈴木さん(ソプラノ・長岡)、三浦さん(バス・バリトン・加茂)、渡辺さん(テノール・燕)の4名のソリストに加え、国内最高峰の合唱団・新国立劇場合唱団もきれいな歌声を聞かせてくださいました。児童に感想を聞くと、「歌声の大きさ、響きがすごった」、「歌を歌いながら、演技する表情もすばらしかった」、「自分もあの声を出せそう。挑戦してみたい」等、貴重な鑑賞会となりました。演奏中は撮影NGでしたので、始まるまでの写真です。

3年生 ~キッズマジックを見学~

9月29日、3年生はキッズマジックに出かけてきました。リニューアルしたのが4月でしたので、初めて出かける人が多かったようです。到着すると、今までの2倍の大きさになったキッズマジックに大喜び。トランポリンやボルダリング、木で作った階段や吊り橋など、たくさんの遊具がありました。大いに遊び、楽しんできました。

親善陸上大会 男子4×100R リレー優勝!!

9月26日、雨天中止の陸上大会の計画のため、天候を気にかけていました。8時頃まで雨が落ちていましたが、児童が陸上競技場に到着する頃には、曇り空となり、絶好の大会日和となりました。6年生はこの日に向けて、何度も田尻小のグラウンドで練習を重ねてきました。やる気、意欲が高まっての本日でした。その中で、努力の結晶、なんと個人種目男子1500Mで大会新記録で優勝。歴代の優勝者を超えたタイムで優勝できたことに驚きと共に、身体能力の高さを感じます。その勢いのまま男子リレーでも優勝。女子リレーも3位と堂々の成績でした。皆、自分の種目で活躍し、応援の声も田尻小テントから大きな声援が聞こえていました。6年生、よくがんばりました。