子どもたちの様子
子どもたちの自主的な活動に拍手!
田尻小「新しい生活様式」の取組
社会全体で、新型コロナウィルス感染症対策による「新しい生活様式」の取組が求められています。田尻小学校でも学校として「大人ができること」「子どもができること」を探り行動を実施しています。
特に、児童会の総務委員会の子どもたちが、「自分たちに何ができるか」「全校のみんなにどのような取組を望むか」考えに考え、ポスターの掲示、お昼の放送での呼びかけ、そして「田尻小 新しい過ごし方 リーフレット」の配付等、様々な自主的な活動を行っています。
全校の子どもたちは「新しい生活様式」を自分事と受け止め、自らの生活を見つめながら学校生活を過ごしています。このような子どもたちの自主的な活動に拍手です!!
6年生修学旅行 日記(4)
今日も暑い佐渡となっています。ひまわり学年全員で、最後の行程の「トキの森公園」を楽しみました。楽しかった修学旅行もあとわずかです。
6年生修学旅行 日記(3)
金山の金塊取り出しチャレンジに続き、砂金採り体験中です。朝は少し眠そうだった子ども達もすっかり夢中です!!
6年生修学旅行 日記(2)
2日目もひまわり学年全員72名でスタートしました。佐渡の天気は、晴れです。金山から楽しい思い出を作っていきます!
6年生修学旅行 日記(1)
ひまわり学年、全員無事に佐渡に上陸しました。心配した波もほとんどなく、一安心でした。今は佐渡名物のブリカツ丼を堪能しています。佐渡は雲一つない快晴です。