子どもたちの様子

2025年2月の記事一覧

全校朝会 ~犬とわたしと10の約束~

2月5日、大雪、風雪注意報の出ている朝でしたが、予定通り全校朝会を行いました。用務員さんが全校朝会のある時には、朝早く出勤され、体育館に暖房(ジェットヒーター)を入れてくださり、児童も教職員も少し温かな気持ちで集まることができています。今日の校長からの話は、「犬と私と10の約束」という世界中で広がった誰がつくったのか不明の詩を紹介して、相手を思いやることの大切さを考えました。6年生もあと2ケ月で卒業となります。在校生も教職員も寂しい気持ちです。立派な最高学年として活躍してくれました。感謝の気持ちで送り出しましょうと在校生に声をかけた全校朝会でした。

田尻小の節分 ~鬼が掲示板に登場~

季節を分けるという意味から来ている「節分」。今年の節分は2月2日でした。地球の公転周期がぴったりと356日でないことから2月2日になっているようです。田尻小学校では、豆まきはしませんでした。しかし、児童が掲示板に様々な鬼を表現してくれ、自分の中にいる追い出したい鬼を振り返る機会をつくってくれました。児童に聞くと、「朝起きれない鬼」「ゲームを止めれない鬼」等、普段の生活を振り返り、悪いことと思っていてもなかなか改善できない事を鬼に例えて教えてくれました。大人の私たちも同様です。子供たちに負けずに、大人も自分の中にいる鬼を追い出しましょう。

第2回移行学級実施 ~75名の児童が保護者と来校~

2月3日、週初めの移行学級となりました。天候は落ち着いており、この時期としてはまずまずの天候でした。元気な新1年生が現5年生(新6年生)と交流をしました。その時間、保護者の皆様には、校長から田尻小学校の教育活動の説明や担当から保健関係、入学の準備、預り金等について説明をさせていただきました。保護者の皆様は、長い時間になったにもかかわらず、最後までこちらの説明や思いを受け止めていただきました。感謝申し上げます。そして、4月の入学式、元気に笑顔で来校されることを心より願っております。