2025年4月の記事一覧
卒業生(中学1年生)5人が母校に遊びに来てくれました
中学生になった5人が田尻小学校に遊びに来てくれました。当時の担任と談笑しながら、「中学校は楽しいよ」「先生が優しくて、おもしろい」「部活も明日から始まるよ」と教えてくれました。充実した中学校生活になりそうな予感です。
がんばれ、よつわっ子
1年生は、今日から給食開始 ~何をしてもかわいい1年生~
4月14日、今日から1年生も給食を食べ始めました。給食着に着替えることも大変です。食缶もご飯のトレーも重たいので大変です。そんな時は、6年生のお助け隊が現れて、準備のお手伝いを進んでしてくれます。朝の支度も助けてもらい、助かっています。今日のメニューはカレーライス、サラダにデザートは入学を祝うクレープでした。おいしそうに食べている顔もかわいい1年生。もう少し、6年生に助けてもらいましょう。
町内子供会後、集団下校練習 ~1年生もしっかりと全校の動きに対応~
4月10日、入学後3日目。田尻小では、新年度早々に町内子供会を開催し、登校の様子、危険個所の確認、地域での注意事項を話合いました。地区担当の保護者様もおいでいただき、終了後、集団下校をしました。
春の交通安全運動 ~1年生も元気に登校~
4月9日、春の交通安全運動のおかげで、今日は初めて登校班による1年生の登校となりましたが、安全に元気に登校できました。あいさつをすると元気にあいさつが返って来ました。教室を覗くと6年生が1年生の朝の支度を手伝ってくれていました。6年生も「かわいい」とうれしそうに手伝う姿が見られていました。自分の靴入れも忘れ、困っている1年生には優しい上級生の存在は欠かせません。「ありがとう」「どういたしまして」の声がたくさん聴かれるといいですね。
令和7年度入学式 ~75名の笑顔いっぱいの1年生が入学~
4月8日、天候に恵まれた中で、入学式を行うことができました。75名の新1年生は全員が元気に登校してくれました。入学式では、一つ一つのしぐさがかわいらしさ100%で、見ている児童も保護者も、来賓も笑顔になりました。最後まで緊張しながら入学式を見事に終え、笑顔で教室に戻ってきました。学級ごとに記念写真を撮り、帰宅となりました。担任をはじめとして教職員は無事入学式を終え、ほっとしています。
令和7年度新任式&前期始業式
4月7日(月)、今日から児童が登校してきました。元気な声が学校中に響き渡りました。今、グラウンドを見ると、多くの児童がサッカーを友達と楽しんでいます。
12人の新しい先生方を迎える新任式では、目を輝かせ、大きな拍手と投げかけに応ずる「はい」という返事、「お願いします」と元気よく声を出すよつわっ子に頼もしさを感じました。始業式では、代表児童による新学年にあがる決意発表をしてもらいました。自分自身の長所と短所を踏まえ、取り組もうという気持ちが感じられました。大きく成長する春の季節にふさわしい発表でした。校長からは、「春植えざれば、秋実りなし」という言葉を伝えました。
令和7年度年間行事予定をアップしました
令和7年度田尻小学校の年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。なお、以前、保護者様に配布しました行事予定と変更したところは1年生の歩行訓練、3年生の自転車教室の実施期日が変更されています。
転入教職員と初対面 ~新風が学校に吹き込んでいます~
4月1日、田尻小学校に12名の転入職員が赴任しました。緊張感をもった対面式、校長による学校経営方針説明、その後、すぐに職員会議。終わるとすぐに市民プラザに辞令交付式、午後は指導補助員・介助員の任命式が市民プラザであり、校区内のあいさつ回りも夕方になってしまいました。まさに、行きつく暇もない状態でした。勤務時間が終わっても新しい学校に慣れようと必死で仕事を覚えようとする転入教職員の姿に刺激をもらいました。4月7日、新任式を楽しみにしてほしいと思っています。写真は、校舎内の説明を受けている様子です。