学校生活の様子
秋津タイムス No.374
1月25日(月)
廊下に整然と並べられた通学カバン。定期テストの時のいつもの光景です。
今日と明日は3年生の後期期末テストです。3年生にとって中学校最後の定期テストになります。
定期テストが終わると、卒業に向けての準備が一気に加速します。真剣に取り組む生徒の背中を見て、「もう、卒業かぁ」と少し寂しい気持ちになりました。
秋津タイムス No.373
1月22日(金)
今日が「カレーの日」だという事をご存じでしたか?
昭和57年(1982年)に社団法人 全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められたのだそうです。知りませんでした…。
今日はおいしくカレーをいただきました。
秋津タイムス No.372
1月21日(木)
今朝は快晴。大寒の昨日より気温が下がり、凍結の朝でした。澄み渡った青空、冷たい空気が鼻に抜ける時の心地よさ…。冬季のつかの間の晴れ間は気分がいいです。
生徒総会の要項が出来上がりました。今朝は全校で要項の読み合わせを行いました。真剣な表情で取り組んでいました。
秋津タイムス No.371
1月20日(水)
体育館ではバドミントンのネットが貼られ、活動の説明が行なわれていました。体育の授業です。
この時期の体育館は相当寒いです。生徒たちは暖房の効いた教室から保冷庫のような体育館にやってきます。ランニングをして、準備体操をして体を慣らすと少しポカポカしてきます。そしてメインのバドミントン…。寒さなど忘れて、夢中になります。
「柔道の授業でなくてよかったね…。」
秋津タイムス No.370
1月19日(火)
国のGIGAスクール構想の推進を受け、学校ではICT環境の整備が進んでいます。柏崎市では、積極的にGIGAスクール構想を進め、1人1台端末環境を今年度中に実現する予定です。既に3年生のタブレット端末(ipad)が生徒分と教師分届きました。1・2年生分についても今年度中に届く予定です。
今日は全校一斉にタブレット導入の経緯や使用における市のルールなどについて説明を行いました。
これからは、機器を使った学習をどのようにして行っていくか、試行錯誤しながら実践していきます。