ブログ

学校の様子

1年生 似顔絵

1年生が自分の似顔絵をかきました。

クレヨンなどを使って丁寧に線を引いたり色を塗ったりしました。かわいい笑顔の作品がいっぱい完成しました。

出来栄えに満足そうな1年生。似顔絵はPTAの広報誌に掲載される予定です。

授業公開

1・3・5年生の授業公開、学年懇談会を行いました。

初めての小学校の参観日に気持ちが高まる1年生。

国語辞典を使って意欲的に学習する3年生。

エネルギッシュに運動に取り組む5年生。

保護者の皆様の温かい視線に見守られ、子どもたちはとってもがんばっていました。ご来校いただき、ありがとうございました。

2年生 町探検

生活科で校区内を探検する2年生。南半田と東半田の探検からスタートです。

「カナチョロやハチがいたよ」「マンホールにはいろいろな形があるね」

快晴の中、子どもたちは気持ちよく歩き、たくさんの気付きを得ました。

ボランティアとして子どもたちを見守ってくださった皆様、ありがとうございました。

折れ線グラフ

4年生が理科で気温の変化を調べました。晴れた日に、一時間おきに測定したデータを使って、折れ線グラフに表しました。

折れ線グラフは4年生になって算数で学習したばかりです。目盛りの読み方やグラフのかき方を確認しながら、正確に表現することができました。

学んだことを他の学習や生活の中で活用することを今後も大切にしていきます。

この本を探せ!

2年生が読書支援員から図書室のつくりについて学びました。

本を探しやすいように、分類や並べ方などにきまりがあることを教えてもらいました。背表紙の番号やシールの色には意味があることも学びました。

最後に、短冊に書かれた分類番号や色を手がかりに、指定された本を探すゲームをしました。子どもたちは、宝探しの感覚で、楽しみながら本を探していました。

1年生 国語

あかるい あさひだ あいうえお

いい こと いろいろ あいうえお

うたごえ うきうき あいうえお

1年生が音読をがんばっています。はっきりと声に出して読んでいます。

音読の後は、頭に「あ」が付く言葉を探したり、「あ」の字を書く練習をしたりしました。

読んだり、書いたり、少しずついろいろな学習に取り組んでいます。

生活時間マネジメント

6年生が家庭科で生活時間を見直しています。

平日と休日に分けて、自分の時間の使い方を調べました。「健康に必要な時間」「学校や習い事の時間」「自由に使える時間」に色分けして表しました。

「睡眠時間は十分?」「自由時間が多すぎる?」特徴や改善点をみんなで話し合い、時間を有効に使う工夫を考えました。

合同な三角形をかこう

合同な三角形のかき方を考えている5年生。コンパスや分度器を使って、はやく、簡単に、正確に作図する方法を話し合っています。

いろいろな方法を試してノートにかいた後、どの方法が良いか考えます。そして、自分の考えをタブレット端末に書き込んで送信。子どもたちの考えが一覧で表示され、瞬時にみんなの考えが分かります。

他の人の考えを読んで納得したり自分の考えと比べたり…。みんなと交流しながら様々な考えに触れ、自分の考えを深めています。

なんて いおうかな

相手に対してどのような言葉掛けをしたらよいか考えている1年生。具体的な場面で、具体的な言葉を考えました。

けがをした友達に声をかけるとき。遊びの仲間に入れてほしいとき。ボールを貸してほしいとき…。「大丈夫?」「痛くない?」「入れて」「いいよ」「貸して」「一緒に遊ぼう」「ありがとう」など、互いの心が温まる言葉や会話を考えました。

登校後の「おはよう」のあいさつなど、役割演技をしながらみんなで適切なコミュニケーションについて学ぶことができました。学習した内容は教室に掲示し、いつでも確認・実践できようにしています。

絵の具で夢模様

4年生がいろいろな技法を使って図工学習に取り組んでいます。

紙の半分に色をぬって折り重ねたり、ビー玉を転がしたりして、できた模様を楽しみます。ストローで絵の具を吹いたり、筆を振って絵の具を飛び散らしたり…。様々な方法を試しながら模様をつくります。

子どもたちは偶然できた模様を楽しみながら、創作活動に没頭しています。

ふりこのヒミツ

5年生が理科でふりこを使った学習をしています。ふりこには長さと重さと振れ幅の三つの条件があります。

今日は振れ幅と一往復の時間の関係を調べました。振れ幅を30度と15度に設定して比べます。ふりこの長さや重さは変えません。子どもたちは班で役割を分担したりコミュニケーションをとったりしながら実験を進め、考察していました。

変える条件と変えない条件を明確にして実験することが正確な実験結果につながることも学びました。

そっくりの色をつくろう!

3年生が図工の学習を楽しんでいます。

校地内で集めた葉っぱを画用紙に貼り、そこに絵の具で色をつけます。緑や黄緑の絵の具は使わず、赤と黄と青の絵の具を混ぜて葉っぱに近い色をつくります。

子どもたちは試行錯誤しながら色をつくり、思い思いの模様を描きながら作品づくりを楽しみました。

元気にダッシュ!

3年生が体育でかけっこの学習をしています。みんな全力で走っています。

50m走のタイムを計った後、100m走にも挑戦しました。直線の100mはとても長く感じ、後半に疲れが出ます。しかし、子どもたちは、ゴールをめざして最後まで元気に走っていました。石や凹凸がなく、とっても走りやすいグラウンドです。

半田小学校 校歌

4年生が1年生に校歌を教えています。

はじめに4年生がお手本を見せます。はっきりと元気に歌います。

その姿をじっと見ながら、歌を口ずさんでいた1年生。4年生と一緒に歌うときは、元気に歌うことができました。

歌詞を覚えて自信をもって歌えるように、毎朝、4年生が教えに来てくれます。

授業公開

本日は、2、4、6年生の授業公開と学年懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。

「お家の方にがんばっている姿を見せたい」と、子どもたちは張り切って学習に取り組むことができました。見守ってくださり、ありがとうございました。

学年懇談会では学年経営方針をお伝えしました。また、PTA親子活動についても話題にしました。自転車乗りやSNS利用等について、貴重な情報交換の場となりました。

今後も引き続き、半田小学校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

子ども読書の日

4月23日は「子ども読書の日」。半田小学校の図書室は、子どもたちを本の世界へいざなう工夫がいっぱいです。

「おすすめの本の紹介コーナー」には、6年生が作成したカードが掲示されています。「低学年におすすめ!」「中学年向き!」など、下学年を意識して書かれています。さらに、そこで紹介された本が棚の上に並べられており、子どもたちの興味をひくように工夫されています。

読書支援員と図書委員会の子どもたちと6年生が、魅力的な図書室環境をつくっています。

学校探検

1年生が学校の中をぐるぐる歩き回って探検しています。いろいろな場所に行って、発見したものをカードに記録しています。

体育館、給食室、図書室、図工室、家庭科室…。それぞれの部屋の中をよく見て、見つけたものを言葉や絵で表現しています。

まるで「お宝」を見つけたかのように、とてもうれしそうな表情で学習しています。

ものの燃え方と空気

6年生が理科で燃焼実験を行っています。

びんの中でロウソクを燃やすと燃え続けます。びんにふたをすると、次第に炎が小さくなり、最後に炎は消えてしまいます。この事象について子どもたちは「空気が関係しているのではないか?」と予想し始めました。

班で実験したり大型モニターを使って全員で確認したりしながら、ものの燃焼のヒミツを探っています。

春を楽しもう

3年生になって新たに始まった理科学習。子どもたちはとっても楽しみにしています。

今日は、屋外に出て春を探しました。池をのぞき込んで生き物を探したり花をスケッチしたり…。あたたかい日差しを浴びながら、子どもたちは春を楽しんでいました。

どちらがおおいかな?

算数の勉強を始めた1年生。数の大小を比べています。

教科書のイラストを見ながら、たんぽぽとちょうの数を比べたり、ニワトリとたまごの数を比べたりしました。

丸で囲んだり線でつないだりしながら考えると分かりやすいことに気付いた子どもたち。集中して学習しています。

新縦割り班活動

今日から新しい縦割り班(フレンズ班)活動がスタートしました。

朝活動の時間に2~6年生の新メンバーで顔合わせをし、午後には早速そうじを行いました。6年生のリーダーシップのもと、適切に関わり合いながら、スムーズに活動していました。

もうしばらく経ってから1年生も加わり、全校で縦割り班活動を進めていきます。

えんぴつと なかよし

1年生が国語の学習で鉛筆の正しい持ち方を学びました。

補助具を取り付けて親指や人差し指などの位置を定めます。「できたよ!」「これでいいのかな?」子どもたちの声に担任はすぐに対応。一人一人を見て回り、鉛筆の持ち方を確認したり助言したりしました。

また、座り方や姿勢についても学習します。正しい鉛筆の持ち方と姿勢で、とってもいい文字が書けそうです。

安全に実験しよう

4年生が理科でアルコールランプの使い方を学習しました。水を温めて、温度の変化を調べました。

慎重に実験器具を扱う子どもたち。安全に学習するための約束を確かめながら、協力して学びました。

これからも安全で正しい学習の仕方を学んでいきます。

ぱくもぐランチ

今月の市内共通給食メニュー『ぱくもぐランチ』は、「春キャベツとじゃこのサラダ」です。

シャキシャキとした食感で甘みのある旬の春キャベツ。たっぷり入って風味のあるじゃこ。コーンが彩りを添え、見栄えも最高です。

中華のメニューとともに、おいしいサラダをたっぷり味わいました。

英語を楽しもう

英語専科の教師との学習を始めた3年生。英語を読んだり書いたり会話をしたり…。今までより少しレベルアップです。

まず、みんなでコミュニケーションの基本を確認しました。「相手を見る」「はっきり伝える」「拍手で気持ちを表す」など、英語でのやりとりを楽しむ上で大切にしたいポイントを共有しました。また、声に出したりジェスチャーで表したりしながら、アルファベットの「S」の字の発音や書き方、ポイントを学習しました。

子どもたちはいきいきとした発音と表情で、英語での表現活動を楽しみました。

あつまって はなそう

1年生が国語の勉強を始めました。教科書の一番最初の『あつまって はなそう』の学習です。

自分の名前を言った後、好きな動物や好きな食べ物を発表します。クレヨンを使って表した絵も見せながらの自己紹介です。

他の子どもたちは質問したり大きな拍手をおくったりしていました。発表がうまくできた達成感や友達のことを知る楽しさを味わった1年生です。

漢字との出会い

2年生が、新しく習う漢字の練習をしました。

大型モニターで提示された漢字をみんなで確認し、使い方や正しい筆順を学びます。その後、ドリルを使って漢字をなぞったり書き込んだりしました。

1年生で学習した漢字に比べて画数が多かったり複雑だったりしますが、子どもたちは新しい漢字との出会いを楽しみ、集中して学習していました。

 

登校班会議

今年度初めての登校班会議では、安全な登下校や校外生活について確認したり話し合ったりしました。

登校班の集合時刻、安全な歩き方、危険箇所、自転車の乗り方などについて意見を出し合いました。高学年児童のリーダーシップで、登校班や全体での話し合いがスムーズにできました。

今後も安全な登下校等について振り返ったり意識したりできるよう働きかけていきます。

参加してくださったPTA校外指導部地区委員の皆様、ありがとうございました。

かしわざき食育5か条献立

「かしわざきの食育5か条」は、「か・し・わ・ざ・き」を頭文字にした合言葉から、望ましい食習慣を学んだり実践につなげたりすることをねらいとしています。今日は、『か:噛んでかしこく肥満予防』にちなんだ献立「いかのさらさ揚げ」の登場です。

いかは、柔らかくて甘みがあり、何回も噛みながら、おいしくいただきました。よく噛むことは健康な体づくりにつながります。毎日の食事で意識したいですね。

おいしい給食

今日の給食は『入学・進級お祝い献立』。1年生にとっては初めの給食でした。

おいしいカレーライス。彩りのよいサラダ。さっぱりとしたデザート。食べやすいように工夫されたメニューです。

1年生教室の食缶は空っぽ!みんな、笑顔でいただきました。

にぎにぎ ギュッ!

2年生が粘土を使った造形遊びを楽しんでいます。

粘土のかたまりを手でギュッと握ると、おもしろい形ができたり指の跡が付いたりします。そこから発想して、思い思いの作品を作っています。

握ったり、つまんだり、引っ張ったり…。できた形を見つめながら、子どもたちは思いを膨らませています。

考えを深めよう!

6年生は算数で、0、2、4、6のカードを使ってできる3けたの数は何通りあるかを考えました。

まず、自分の考えをもちます。その後、班で考えを交流してホワイトボードに班の意見をまとめます。さらに、各班の意見を学級全体で交流し、考えを共有したり練り上げたりします。

一人でじっくり考えたり班で検討したり全体で話し合ったり…。いろいろな学習形態で学びを深めています。

都道府県のヒミツ

4年生が社会科で都道府県の学習をしています。

日本地図を開きながら、各都道府県の県庁所在地や特産品を調べて記録します。食べ物や工業製品など、各地の名産や特色に興味をもちながら学んでいます。

「知ってるよ」「なるほどね」これまで馴染みのうすかった土地のことが分かり、どんどん見聞を広めている子どもたちです。

グラウンドをダッシュ!

ふわふわの土の新しいグラウンド。早速、5年生が体育で走りました。

今日は50m走のタイムを測りました。力強く、思いっきりダッシュをして自分の記録を確かめていました。

直線で100mをとることができる新グラウンド。100m走のタイムもとるなど、今までとは違う学習の仕方ができそうです。

朝の1年生教室

朝の1年生教室では、6年生が1年生のお世話をしています。

提出物の出し方、ノートなどの机の中へのしまい方、ランドセルの片付け方、ジャンパーを掛ける場所の確認など、ペアの6年生が見守っています。

1年生が自分ですることを基本にしながら、温かく声を掛けている6年生。1年生には安心感が、6年生には有用感が生まれています。

5年生の読み聞かせ

5年生が1年生への読み聞かせを始めました。

1年生が喜んでくれそうな本を選びました。ペアで役割分担したり気持ちを込めてせりふを読んだりなど、工夫して1年生を楽しませています。

「1年生が真剣に聞いてくれたので、うれしかったです。」やってよかったという気持ちが5年生の表情からも伝わってきました。これからも高学年らしい頼もしい姿をたくさん見ることができそうです。

うれしい朝

雨模様の朝。傘をさして安全に歩く子どもたち。

児童玄関では、傘の扱いに困っている1年生が…。すると、6年生や登校班長が寄り添い、手伝ったり見守ったりしていました。傘立てや下足箱の位置を一緒に確認する姿もありました。1年生からは「ありがとう」というお礼も聞かれました。

子どもたち同士のちょっとした心配りを見ることができ、朝からとってもうれしい気持ちになりました。

1年生とペアになって

6年生と1年生がペアになり、学校生活について一緒に確認しました。

下足箱は内履きと外履きを分けて入れること、傘立てには傘をしばって入れること、廊下のコート掛けには体操着や雨具をしっかりかけること、トイレはきれいに使って汚れたら先生に伝えること、などを6年生が1年生に教えてくれました。余った時間は一緒におしゃべりをしたり絵本を読んだりしていました。

やさしく丁寧に伝える6年生。落ち着いて話を聞く1年生。とっても素敵なかかわり合いでした。

グラウンドびらき

グラウンドの工事が終了し、新しいグラウンドが使えるようになりました。今日は『新グラウンド完成セレモニー』を行いました。全校みんなで完成を祝い、喜びました。

代表児童によるテープカットやグラウンド使用の約束を確認した後、全校で鬼ごっこをして楽しみました。

休み時間や昼休みには早速グラウンドで遊ぶ半田っ子。思いっきり体を動かし、エネルギーいっぱいです。

入学おめでとう!

51名の新入生を迎えて入学式を行いました。

1年生は落ち着いて話を聞いたり指示に従って行動したりすることができました。呼名では一人一人が元気に返事をすることができました。6年生児童による学校紹介では、興味深そうに発表を聞いていました。

教室では自分の座席やロッカーを確認しました。うれしそうな笑顔がいっぱい!明日からの学校生活が楽しみですね。

安全な登下校

新しい班長のもと、安全に登校しています。特に道路を横断するときには、登校旗を高く掲げ、車が止まるのを確認してから横断しています。

明日からは1年生も一緒に登校します。歩くスピードに気を付けながら安全に登校できるよう声をかけていきます。

保護者の皆様、地域の皆様、いつも子どもたちの登校の様子を見守ってくださり、ありがとうございます。

入学式準備

6年生が入学式の会場づくりをしました。

丁寧に、手際よく作業をし、予定よりも早く終えることができました。一生懸命活動する姿から「最高学年になった」という自覚が感じられました。

これからの1年間、たくさんの場面で6年生が活躍する姿を見ることができそうです。

新たな出会い

新しい仲間や新しい担任との出会い。緊張感の中にもたくさんの笑顔が見られました。

自己紹介をしたり新しい教科書を受け取ったり…。久しぶりに再会した友達とのコミュニケーションも楽しんでいました。

さわやかな笑顔でスタート!

新学期がスタートしました。

軽快な足取りで登校する子どもたち。さわやかなあいさつ、明るい表情から、進級の喜びと新学期への意欲を感じました。

半田っ子が明るく元気に学校生活を送り、一歩ずつ成長できるよう支えてまいります。

第45回卒業証書授与式

59名の卒業生が半田小学校を巣立ちました。

全員が笑顔で卒業証書を受け取り、堂々と振る舞いました。卒業合唱は来賓、保護者、教職員の心に響く、感動的な歌声でした。

在校生はVTRでの参加。学年ごとに「ありがとう」のメッセージを卒業生に伝えました。

子どもたちから感謝の気持ちを伝えられた担任は感無量です。子どもたちの成長した姿に感激していました。

6年間、教育活動にご理解とご協力をいただき、子どもたちを見守り、支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

感謝の気持ち

児童玄関で一年間使った靴箱の掃除をする子どもたち。砂や汚れを雑巾で丁寧にふき取っていました。

「ありがとうございました!」「一年間、お世話になりました!」職員に対してそう言いながら下校する子どもたちが大勢いました。柔らかい表情で、自然に感謝の言葉を伝える子どもたちの姿に成長を感じ、とってもうれしく思いました。

卒業式準備

5年生が明日の卒業式の準備をしました。

たくさんの椅子を運び、縦横がまっすぐになるように丁寧に並べていました。また、トイレ掃除など、式場の隅から隅まできれいにしました。

心をこめて活動した5年生。そのおかげで立派な式場が整い、明日を迎えることができます。

後期終業式

今日は一年間の教育活動の最終日です。後期の終業式を放送で行いました。

各学年の代表が、学習や生活を振り返った作文を発表しました。丁寧な話し方で全校に伝えることができました。また、春休みの生活について職員から話をし、健康で安全な生活について確認しました。

子どもたちは集中して放送を聞き、一年を振り返ったり進級・進学への決意を新たにしたりしました。

ふれあい活動

年度末を迎え、各クラスでのふれあい活動がたくさん見られました。

担任の読み聞かせに集中する子ども、「がんばった会」で盛り上がる子ども、「パフォーマンス大会」を楽しむ子ども…。

仲間との関わり合いを楽しむ微笑ましい子どもたちの姿が随所で見られました。

給食最終日

今年度の給食は今日で終わりです。生産者や調理員、配膳員など、給食に関わってくださった方々に感謝しながらいただきました。

「ごはんがおいしかった!」「れんこんハンバーグ、うまい!」「デザートがおいしかった!」

子どもたちは最終日のメニューに大満足でした。