学校の様子
ひかりインタビュー
卒業を控えた6年生に思い出などを語ってもらう『ひかりインタビュー』。5年生が企画した「6年生ありがとう月間」の取組のひとつです。
給食時の放送に、毎日3~4人の6年生が登場します。「6年間の一番の思い出」「中学校で楽しみなこと」「将来の夢」「下級生へのメッセージ」などをインタビュー形式で語っています。
全校児童は、6年生一人一人の顔を思い浮かべながら、放送に耳を傾けています。
ヤギさん発表会
1年生がヤギの飼育について振り返り、飼い主の方に発表しました。
「かかとの位置はどこ?」「しっぽの振り方は?」「あげてはいけない食べ物は?」3頭のヤギの特徴などをクイズにして発表しました。また、毎日のお世話の仕方や気を付けることもまとめました。
飼い主の方には、貸してくださったことへの感謝の気持ちを伝えました。飼い主の方からは「大切に育ててくれてありがとう」というメッセージをいただきました。
自分たちの仲間としてかかわり続けた1年間。1年生の子どもたちは、お世話する力も、観察力も、考える力も、発表する力も、大きく伸ばすことができました。
リクエスト献立 ②
今日の給食は6年2組のリクエスト献立です。
旬の冬野菜をたっぷり使ったスープは具材がとても柔らかく、体が温まりました。デザートのタルトは、甘酸っぱいみかんの味が口の中いっぱいに広がりました。
色彩豊かな豪華メニュー。じっくり味わっておいしくいただきました。
なわとび練習
なわとび大会に向けた練習をがんばっています。
昼休みには、短なわとびの技の練習をしている子どもがどの教室にもいます。友達に回数を数えてもらったり技を見せてもらったり…。
体育の時間には長なわとびを練習しています。八の字跳びでクラスの記録更新をめざしています。
「校内なわとび大会」は来週です。目標に向かってみんなで励まし合いながら活動しています。
校内作品展 開催中
これまでに制作した図工作品を掲示した「校内作品展」を開催中です。
1階には、色彩も創造力も豊かな下学年の作品が並びます。2階には、丁寧に版木を彫った上学年の版画作品が勢ぞろいです。題名にも個性が光っています。
学校にお越しの際に一人一人の作品をゆっくりとご覧ください。