学校の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 水を熱すると… 投稿日時 : 2021/11/05 サイト管理者 カテゴリ: 4年生が理科の学習で水を熱したときの変化を調べました。 フラスコに入れた水をあたため、数分おきに水温や様子の変化を記録します。 「だんだん温度が上がってきたぞ」「ゆげが出てきたよ」「ポコポコとあわが出てきたぞ」「沸騰したんだね」 子どもたちはその変化に歓声を上げながら、新たな気付きや疑問をもって実験に取り組むことができました。 « 120312041205120612071208120912101211 »
水を熱すると… 投稿日時 : 2021/11/05 サイト管理者 カテゴリ: 4年生が理科の学習で水を熱したときの変化を調べました。 フラスコに入れた水をあたため、数分おきに水温や様子の変化を記録します。 「だんだん温度が上がってきたぞ」「ゆげが出てきたよ」「ポコポコとあわが出てきたぞ」「沸騰したんだね」 子どもたちはその変化に歓声を上げながら、新たな気付きや疑問をもって実験に取り組むことができました。