ブログ

学校の様子

クラブ活動 最終回

一年間、共通の興味や趣味をもつ仲間と活動したクラブ活動。今日で最終回を迎えました。

みんなで一年間の活動を振り返った後、最後の活動を楽しみました。4~6年生の仲間で活動を重ね、よい思い出ができました。

俳句クラブと絵手紙クラブは地域の方から講師として指導していただきました。おかげさまで子どもたちの興味や関心が広がりました。ご協力いただき、ありがとうございました。

コンパスで図をかこう

算数で三角形の学習を進めている3年生。コンパスを使って三角形をかく課題に挑戦しています。

二等辺三角形は二つの辺の長さが等しいことから、コンパスで長さをとって作図できることを学んだ子どもたち。丁寧にコンパスを扱い、正しく三角形を作図していました。子どもたちは図形の見方が広がり、技能も高まっています。

食べて巡ろう~新紙幣ゆかりの地~(埼玉県)

今週は学校給食週間です。テーマは、7月から導入される新紙幣に関連した土地の料理です。

今日は、新一万円札に描かれる渋沢栄一の出身地、埼玉県の郷土料理です。「ゼリーフライ」(おからコロッケ)も「煮ほうとう」も、たいへんボリュームがあり、おいしくいただきました。

昔のお宝を発見しよう

3年生が社会科で昔の道具や文化を調べています。

タブレット端末を使いながら、家にあった昔のものを紹介するカードを作っていました。火鉢、薪ストーブ、携帯電話、ゲーム機…。使い方やエピソードなど、お家の方から聞いたことや考えたことを書いたり、友達のカードを読んで新たな気付きをもったりしていました。

ふふっと白菜グラタン

今月の市内共通メニュー『ぱくもぐランチ』は『ふふっと白菜グラタン』です。

その名の通り、グラタンの中に麩と旬の白菜が入っています。白菜は寒さとともに甘味が増すそうです。柔らかくて白菜の甘味とおいしさがつまった優しい味のグラタンをおいしくいただきました。