ブログ

学校の様子

布のヒミツ

5年生が家庭科で布の特徴を学びました。織った布、編んだ布、フェルトの三種類を比べました。

引っ張ったときの伸び具合、折ったときの折り目のでき具合、切ったときのほつれ具合、について一人一人が試し、その結果を共有しました。

布の特徴を知り、気候や気温に応じた衣服の着方に役立てていきます。

振り返ろう 伝えよう

4年生が一年間の総合学習のまとめに取り組んでいます。

川や水、環境などについて学んだ成果を、紙芝居や劇などで表現します。タブレット端末も上手に使っています。

仲間とアイディアを出し合い、よりよい発表になるように話し合いながら学習を進めています。

カードで伝える気持ち

4年生が図工でメッセージカードづくりに取り組んでいます。

とびだす、まわる、ゆれる…といった動く仕掛けを取り入れたカードを作ります。画用紙を切ったり折ったり丸めたりし、試しながら作ります。

「もうすぐ誕生日の妹へ」「卒業する兄へ」「家族のみんなへ」…。贈る相手を思い浮かべながら制作を楽しんでいます。

昔遊びを楽しもう

1年生が生活科の学習で昔の遊びに挑戦しています。

お手玉、あやとり、けん玉、ヨーヨー…。経験が少ない遊びはなかなかうまくいきませんが、何度も遊ぶうちにどんどん上手になります。

「できた!」「見て!見て!」

繰り返し遊んで、その楽しさに触れています。

最高学年へ向けて

6年生を送る活動で、全校の中心となってがんばっている5年生。1~5年生までが縦割り班の6年生あてに書いたメッセージカードを集約しています。

6年生に喜んでもらえるように、色紙のデザインやカードを並べるレイアウトを検討していました。丁寧にのり付けをしたり装飾したりするその姿から、6年生への思いや活動に対する構えを感じることができました。最高学年に向かって、階段を一歩ずつのぼっています。

My Future, My Dream

英語学習では、英語を読む、書く、聞く、話す(スピーチ、コミュニケーション)ことに取り組んでいます。

6年生教室では、外国人が英語で話す動画を視聴していました。中学校でがんばりたいことや将来の夢についての内容です。

子どもたちは集中してその内容を聞き取り、メモをとります。その後、ALTのシャド先生からゆっくりと話していただき、ヒントや解説を聞くことで、聞き取った内容を確かめたり修正したりしました。

英語を母国語として話す人と関わりながら、リスニングに慣れ親しんでいる6年生です。

食べ物を 英語で

2年生がALTのシャド先生と一緒に英語の学習を楽しみました。今回は食べ物の言い方を教えてもらいました。

サンドウィッチ、ステーキ、ハンバーガー、チョコレート…。発音やアクセントに注意して言います。

楽しいゲームを通じて何度も何度も声に出し、英語に触れ合うことができました。

みんなの生活調査隊

4年生が、調べたことをまとめる国語学習をがんばっています。

習い事や放課後の生活、お手伝い、朝食、SNSルールなど、家庭生活についてアンケート調査を行いました。その結果を表やグラフにまとめて考察しました。

相手に伝わるにはどうしたらよいかを考えながら、グループで協力して発表の準備に取り組んでいます。

裁縫を楽しむ

これまで手縫いやミシン縫いなどを学習してきた5年生。今回はティッシュボックスのカバーを作ったり、そこにフェルトで細工をしたり、古い布で雑巾を作ったりして家庭科学習に取り組みました。

子どもたちはミシンをはじめとした用具の扱いに慣れ、自在に作ったり創作したりすることを楽しんでいます。

漢字も まかせてね

1年生が漢字の練習をしています。

入学後はひらがなやカタカナの学習からスタート。今では「年」「立」「草」など、いろいろな形の漢字や画数の多い漢字を書けるようになりました。

画の長さ、とめ・はね・はらい、画は突き出るのか出ないのかなど、ポイントを意識しながら書いています。