ブログ

学校の様子

安心・安全な登下校

雪が降る中でしたが、子どもたちは慎重に、ゆっくり歩いて登校しました。

保護者や地域の皆様、市当局のおかげで歩道や横断歩道付近、集合場所等の除雪がなされている場所が多く、子どもたちは安心して、安全に歩くことができました。ありがとうございました。

学校再開へ

保護者の皆様におかれましては、寒波による休校に対応いただき、ありがとうございました。明日は通常通りの登校になります。

道路の凍結や視界不良により、歩きにくい場所があるかもしれません。いつも以上にゆっくりと、慎重に、一列で歩いて登校するよう、ご家庭でも声掛けをお願いいたします。

だいこんパーティー

2年生がだいこんの収穫を祝う集会を行いました。

朝からだいこんの皮をむいたり煮込んだりして準備をし、いよいよパーティーです。一年間、畑の先生としてお世話になった地域の方々もお招きしました。

前半は、畑の先生に感謝の気持ちを伝えたり一年間の野菜の栽培活動を写真で振り返ったりしました。

後半は子どもたちが楽しみにしていただいこんの試食です。お汁が染み込んだだいこんはとっても柔らかく、みんな「おいしい」「おいしい」と言いながらいただいていました。終始笑顔でパーティーを楽しんだ2年生です。

ストック食材献立

給食週間二日目の献立テーマは「ストック食材」。保存がきく食材がたくさん使われています。保存食の価値や災害への備えについて考えることができる献立です。

自分の家にはどんなストック食材があるか、それを使ってどんな調理ができそうか、考えたり話し合ったりしてみてはいかがでしょう。

つばさ米 大好評!

5年生の「つばさ米」を味わった子どもたちやご家族の方から次々に感想が寄せられています。

「お米につやがあって輝いていた」「もちもちした食感でおいしかった」「いつも食べている白米よりおいしかった」「5年生が苦労して作ったお米だと思うといつもの何十倍もおいしく感じた」感想を読んだ5年生はとってもうれしそう!達成感や充実感を味わっています。

引き続き感想をお待ちしております。

新刊が続々と

図書室に新しい本が入りました。それぞれの学年にあった楽しそうなお話がいっぱいです。

毎週来校する読書支援員が新刊図書を紹介してくれました。本の見せ方や帯の掲示など、子どもたちの興味関心をひくよう工夫されています。

図書室に足を運び、じっくりと本に触れあう時間も大切にしてほしいと思います。

給食週間 スタート!

今週は「学校給食週間」です。テーマは「SDGs」。17の目標にちなんだ献立が毎日登場します。

今日は「地産地消」にスポットを当てた給食をおいしくいただきました。なぜ地産地消がSDGsにつながるのかも放送で分かりやすく教えてもらいました。

この給食週間の取組は、SDGsに興味関心をもつよい機会になりそうです。

くぎうち トントン

3年生が図工で工作をしています。金づちを使って釘を打ち、作品をつくります。

釘を真っすぐ打ち込むのは少し難しいようです。曲がった釘を抜いてもう一度チャレンジし、子どもたちは粘り強く取り組んでいました。

釘で模様を作ったりカラー輪ゴムをかけてカラフルにしたりなど、個性が光る作品ができそうです。

プログラミングに挑戦!

6年生がプログラミングの学習に挑戦しています。「電球の明かりをつける」というお題です。

「スイッチを入れる」「スイッチを切る」という命令をベースに、「人の気配でスイッチを入れる」「暗くなったらスイッチを入れる」などの条件を加えていきます。プログラムがうまくつながり、電球の明かりがついたときは子どもたちから歓声があがりました。

子どもたちはみんなで知恵を出し合い、順序立てて考えながらプログラムを作成していました。これからも様々な場面でプログラミング的思考が高まるような学習を重ねていきます。

まゆ玉飾り

3年生が小正月飾り『まゆ玉』を作って飾りました。半田コミセンや地域の「ひまわりクラブ」の方々から教えていただきました。

棒状のお餅を慎重に切って、もなかとともに思い思いの枝につるすと、色鮮やかなまゆ玉飾りの完成です。

まゆ玉は児童玄関前の階段に飾りました。校内を彩り、明るい雰囲気にしてくれています。来校された際にぜひご覧ください。