ブログ

学校の様子

コロコロ ポンポン

2年生が版画の制作を始めました。

絵の具を付けたローラーをコロコロと転がしたり、スポンジをポンポンと押し当てたりします。動物など、自分で作った様々な形の型紙が浮き出る仕組みです。

創造力豊かな作品ができそうです。どんな作品ができあがるか、今から楽しみですね。

和食の日

11月24日の「和食の日」は、日本の食文化に触れることのできる献立でした。

白米、魚、野菜、豆…。いろいろな食材の特徴や味、風味を存分に味わうことができました。

和食はユネスコの世界無形文化遺産にも登録されています。和食文化をあらためて認識できる給食でした。

松の実フェスティバル

縦割り班で楽しんだ児童会祭り。前半と後半に分かれて、自分の出店の運営と他の出店まわりを行いました。

「ストラックアウト」「ボーリング」「フリースロー」「ブラックボックス」「ゴムセンサー」…。それぞれの班が工夫し、みんなを楽しませていました。

大好き!やぎさん

1年生が図工でやぎさんとのふれあいを絵に表しています。

自分や友達も描き入れて、お世話やふれあいの様子、気持ちがよく伝わってくる絵です。色もぬり始めて雰囲気が出てきました。

子どもたちは大好きなやぎさんをていねいに表現しています。

書き初めに向けて

今年から毛筆の学習をしている3年生。書き初めも毛筆で初挑戦です。

書き初めでは『お正月』という字を書きます。はじめは一文字ずつ半紙を使って練習しています。はねやはらい、とめ、文字の形など、気を付けるポイントを意識しながら取り組んでいます。

これから練習を重ねることでどんどん成長していく様子が楽しみです。