お知らせ
3月13日(水)修学旅行の1日目_2年2組の様子
2年2組は、1日目にレゴランド、名古屋城を見学しました。
天守の金の鯱しやちにより,金城と称された名古屋城は、その名のとおり、大変美しく輝いていました。
3月13日(水)修学旅行の1日目_2年1組の様子
2年1組は、1日目、長浜黒壁スクエア、竹生島、白髭神社を見学しました。
風が冷たいですが、天候に恵まれ、琵琶湖クルージングも楽しむことができました。
3月12日(火)修学旅行の出発式_2年生
2年生は、明日3月13日(水)~15日(金)の3日間、京都、関西方面に修学旅行へ行きます。
今日は、修学旅行実行委員の企画、進行で出発式を行いました。実行委員長のお話や見送りの先生方へ「行ってきます!」のあいさつをしました。
3日間、元気に「温故知新の旅」(修学旅行スローガン)へ行ってきます!
3月11日(月)授業の様子_1・2年生
卒業式後、感染症拡大防止のため閉鎖してきました学級や学年も授業を再開しました。
1,2年生は、進級に向けて、集中して授業に取り組んでいます。
3月4日(月)第49回卒業証書授与式
名残雪が降りしきる中、第49回卒業証書授与式を挙行いたしました。
柏崎市教育委員会、柏崎市長様をはじめとするご来賓の皆様のご列席、ご臨席を賜り、保護者の皆様、在校生とともに卒業生の門出をお祝いしました。
式後、卒業生の素晴らしい記念合唱が披露されました。
3月1日(金)心を込めて_卒業式準備
午前は卒業式の予行、午後は在校生と教師で、心を込めて卒業準備を行いまた。
3年生の教室は、アート部が中心に飾りつけしました。
2月28日(水)全校卒業式練習
初めての全校生徒による卒業式練習です。
3年生の姿勢や所作は、在校生の手本です。緊張感も卒業式の醍醐味ですね。
全校生徒で素晴らしい卒業式となるように決意しました。
2月27日(火)卒業式練習の様子_3年生
卒業式の主役である3年生は、証書授与の練習をしました。
新校舎のステージでの晴れの舞台です。返事や所作、逞しく堂々とした姿を保護者の皆様に見ていただきましょう!
2年26日(月)3年生から2年生へのメッセージ
2年生の廊下にも3年生からの感謝の桜の木が掲示されています。
桜の花には、心温まるメッセージが書かれています。2年生も来年度は最高学年です。是非、3年生の思いを受け取って、素敵な最高学年、頼りになる先輩になってほしいと思います。
2月26日(月)3年生から1年生へのメッセージ
三送会を終えて、1年生の廊下に大きな桜の木が掲示されました。
桜の花の1つ1つには、3年生からのメッセージが書かれています。
校内は、一足早い春です。
2月22日(木)1年間、大変ありがとうございました!_PTA委員会
PTA委員会がありました。
各専門部から今年度の事業報告やPTA会計中間報告がありました。
ご多用の中、お集まりいただき、ありがとうございました。
役員の皆様、1年間、PTA活動へのご支援やご協力ありがとうございました。
全会員の皆様、今年度もあとわずかですが、引き続き、ご支援、ご協力をお願いいたします。
2月22日(木)3年生を送る会_新生徒会本部
新生徒会本部が企画、運営した「3年生を送る会」が行われました。
吹奏楽部の演奏で3年生が入場すると1,2年生の大きな拍手で迎えられました。
本部の企画によるクイズでは、バスケットボールのシュート対決予想で、歓声が上がるなど大いに盛り上がりました。また、3年間の思い出スライドショーやお世話になった先生方からのビデオレターでは、中学校生活を振り返る良い機会となったようです。
最後に、各委員会が作成した冊子と感謝メッセージが手渡されました。
冊子には、「各教科のポイント問題(学習委員会)」「受験に役立つ本の紹介(図書委員会)」「お部屋のお掃除テクニック(美化委員会)」「息抜きに作るお菓子レシピ(給食委員会)」が集録されています。
3年生にとっては、受験を控えた緊張感をリラックスする楽しい時間となりました。
新生徒会本部にとっては、初めての大きな生徒会行事で緊張したことでしょう。歓声を上げて楽しんでいる3年生の様子が何よりも大きな成果です。これからの企画や運営にも自信をもって臨んでほしいです。
2月21日(水)卒業式練習_1,2年生
1,2年生は第1回目の卒業式練習を合同で行いました。
校歌や国歌の合唱練習、着座や起立の姿勢や礼の所作について確認しました。
2月20日(火)レクリエーション_3年生
3年生は、最後のレクリエーションを行いました。
カードゲームやクラス対抗バスケットボールをして、楽しい時間を過ごすことができました。
2月20日(火)授業の様子
写真は順に、1年2組の国語(四字熟語かるた)、1年3組の美術、2年2組の体育(バドミントン)の様子です。
2月19日(月)3年生への温かいメッセージ!
写真は、中央階段から柏の葉ホールの眺めです。
向かいの廊下手すりには、応援団の作成した3年生へのメッセージ「今までありがとうございました。高校へ行っても輝き続けてください‼ by応援団」が見えます。
また、中央階段の手すりには、1,2年生から3年生へのメッセージが並んでいます。
メッセージの一部を紹介します。
「音楽祭の合唱すごかったです。高校でも頑張ってください。」
「3年生がリーダーとなって1,2年生を引っ張ってくれて体育祭、日常生活でいい思い出を作ることができました。」
「今まで最高学年として学校をまとめてくれて、ありがとうございました。」
1,2年生から3年生への感謝の気持ちが伝わってきます。
2月16日(金)卒業記念合唱_3年生
3年生は、卒業式に披露する卒業記念合唱の練習をしています。
音楽祭に向けた合唱と違う思い入れが伝わってきます。
2月15日(木)三年生への感謝週間
写真は、広報委員会が制作した3年生へのメッセージと中央階段に設置された花飾りです。
また、放送委員会は先生からのメッセージと応援ソングを昼の放送で流す企画を行うなど、その他の委員会も、三送会だけでなく、日常の中で3年生への感謝を様々な企画で伝えていきます。
卒業式の当日のメッセージ掲示もアート部が熱心に制作しています。
3年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね!
2月14日(水)English Day
今日は、市内ALT5人と外国の文化について遊んで学ぶ「English Day」です。
各学年は2校時ずつ、各教室とコモンルームと武道場で以下のゲームに挑戦しました。
・Fruits Basket Games(各階コモンルーム)
・Octopus Game(武道場)
・English Board Game(自教室)
・Interview Game(自教室)
生徒は、いきいきと楽しく活動に取り組んでいました。
保護者ボランティアの方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
2月13日(火)新テニスコート・旧体育館の様子
旧プール、旧テニスコート跡地に新しいテニスコートの整地が進められています。周囲のフェンスのための支柱や階段が設置されています。
また、旧体育館もほぼ解体が終了し、今後は整地が進められていきます。