お知らせ

お知らせ

11月27日(月)メディア・コントロール・ウィーク

 今日から11月30日(木)まで「メディア・コントロール・ウィーク」に取り組みます。この活動は、実力テスト前の部活動停止期間に合わせて実施します。

 生徒には、自分の生活に見通しをもって、活動に優先順位をつけて、メディアを使用できるようになってほしいと思います。

 本日、全校生徒に「学校だよりno.7」を配付しましたので、ご確認をお願いいたします。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒【HP用】東中学校だより_No.7.pdf

11月27日(月)実力テスト勉強会_学習委員会

 写真は、校内に掲示されている学習委員会の企画した「実力テスト勉強会」のお知らせポスターと実際の勉強会の様子です。

 第2理科室を会場に昼休みを活用して、27日(月)国語・社会、28日(火)数学・理科、29日(水)英語の勉強会が開かれます。勉強会場には教科の先生方も参加して質問にも答えます。

 生徒は有効活用をしてほしいと思います。

11月24日(金)冬季における「保護者送迎車両」及び「自転車通学の停止」について(お願い)

 さて、冬季を迎え、スクールバスが12月1日(金)より運行されます。また、保護者の皆様には、生徒を送迎される機会が多くなるかと存じます。一方、旧校舎解体工事及びグラウンド整備工事が現在も進行中であり、校地内の駐車場には限りがあります。

 つきましては、生徒の安全を最優先とし、校地内の事故防止を図るため、下記のような対応をさせていただきます。保護者の皆様には諸事情ご賢察いただき、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1 保護者送迎車両の通行方法

【入口】 新校舎正門 左折のみ   

【出口】 冬季限定特設出口 左折のみ

① 裏面の見取り図のピンク色の矢印をご参照ください。

② 右折は渋滞を引き起こすため、車両の出入りは全て左折のみといたします。

③ 生徒の動線は、裏面の見取り図のブルー色の矢印です。途中、保護者送迎車両と交差する箇所がございます。十分に留意され、通行ください。 

2 お願いと留意事項

・荒天時及び駐車場の照度(照明施設無し)を鑑み、20台程度の駐車といたします。

・満車時は車両の進入をご遠慮いただき、再度ご来校ください。

・事故防止及び周辺事業所への配慮から、校地外での生徒の乗降をご遠慮ください。

・スクールバスの乗降場所は、裏面の見取り図のオレンジ色の矢印をご参照ください。 

 本日、全校生徒を通じて、標題の関係文書を配付いたしました。ご確認の上、ご協力をよろしくお願いします。 

 なお、こちらからもご覧いただけます。⇒ R5.11.24【冬季における保護者送迎車両について(お願い)】.pdf

R5.11.24【冬季保護者送迎にかかわる駐車場について(図面)】.pdf

R5.11.24 【冬季における自転車通学の停止について(お願い)】.pdf

 

11月22日(水)選挙活動の様子_生徒会

 生徒会役員選挙の立候補者は、登校時間帯の活動だけでなく、朝読書時間や給食時の放送による活動も行っています。

 生徒は、立候補者の思いや熱意をしっかりと聞いて、投票する立候補者を決定していきます

11月21日(火)進路事務説明会_3学年PTA

 3年生と保護者を対象とした進路事務説明会が開催されました。

 一人ひとりの生徒にとって、義務教育の終了後の進路実現に向け、「自分の進路をどうするのか」という重大な決定を行う時期となりました。
 3年生は、進路に関して思い悩むことが多くなると思います。さらに、家の人と意見が合わずに悩むことも出てくると思います。だからといって自分の進路決定から逃げないでほしいと思います。
 生徒は、これからの長い人生を展望し、「自分は将来どのように生きたいのか」「自分の特性を生かすにはどのような職業を選べばよいのか」等、家の人や教師の話を参考にした上で自分自身の進路を自分で決定していきます。

11月16日(木)いじめ見逃しゼロスクール集会_生徒会活動

 生徒会の企画による「いじめ見逃しゼロスクール集会」がありました。

 初めに本部から「いじめの問題意識についてのアンケートの集計結果」の発表がありました。

 次に各学級代表が「いじめ見逃しゼロ」に向けた学級目標の話し合い活動を発表しました。

 その後、会場を移動し、学年縦割り班となって、「自分がどんな時に傷ついたか」を伝え、それを踏まえて「相手を傷つけないためにはどうしたらよいか」を考えて、話し合いました。

 最後に各縦割り班の話し合いの内容を発表しました。「自分が相手の立場になって行動する」「周囲のことを考えて発言する(行動する)」「お互いを尊重する」「思いやりの気持ちをもつ」等の意見がありました。

11月15日(水)授業の様子_3年生

 写真は順に、3年1組の理科でエネルギーの変換の実験事前学習、3年2組の国語で合意形成を目指した模擬会議、3年3組の家庭科で幼児の絵本製作の様子です。

11月15日(水)いのちと思春期_2年生保健体育

 2年生は、開業助産師様を講師に「いのちと思春期」について学習しました。

 講話の内容は以下のとおりです。

①いのちのつながり(家族)

②中学生のこころと身体の成長と変化

③妊娠から出産、生命誕生

④これから大人になる中学生へ

 生徒は助産師様から話を聞くことで、いのちや性のこと、いのちの大切さ、性の諸問題について等、学ぶことができました。

11月14日(火)職場見学活動_1年生

 1年生は、職場見学活動を行いました。

 見学した事業所は、米谷製作所様、カシックス様、植木組様、原酒造様、太田材木店様、テック長沢様です。

 貴重な体験をさせていただいた事業所の皆様、大変ありがとうございました。

11月13日(月)職場体験活動3日目(その3)_2年生

 

 先週終了した2年生の職場体験活動3日目の様子(その3)を紹介します。 写真は順に大和屋様、田尻保育園様、田村農産様、肉よし様、柏崎さくら保育園様、柏崎市役所様、柏崎総合体育館様、飯塚鉄工所様、北野屋スポーツ様、稔技研様、夢の森公園様、洋服の青山様での様子です。

 柏崎市内の多くの事業所様にご協力いただきました。

 生徒は、たくさんの学びを得る貴重な体験させていただきました。大変ありがとうございました。

11月10日(金)職場体験活動3日目(その1)_2年生

 

 

 2年生は、職場体験活動の3日目に取り組みました。

 写真は順に、クスリのアオキ様、クリーンセンター柏崎様、スポーツ・アカデミー様、とらや様、ビューティーサロン・アイ様、ルクールヘアー様、ワークステージ喫茶めぐ様、阿部建設様、ユニクロ柏崎店様での様子です。

 事業所の皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。

11月10日(金)花のある生活_Hlower Shop GUANABO

 今週、Hlower Shop GUANABO(グアナボ)様より素敵なフラワーアレジメントを寄贈していただきました。

 現在、職員玄関の受付カウンターに飾らせていただいています。

 お花や植物のある生活は心が安らぎ癒されますね。

 GUANABO(グアナボ)様、大変ありがとういございました。

11月9日(木)職場体験活動2日目_2年生

 2年生は、職場体験活動の2日目に取り組みました。

 写真は順に、かしわハンズ様、くいしん坊様、すまいるペット様、セブンイレブン茨目店様、にしき理容店様、ヒラヤマスポーツ様、マルイ上田尻店様、みそ西様、地域密着事業所まつみ様での様子です。

 日頃とは違う緊張感で、生徒は徐々に疲れがたまってくることだと思います。

 しかし、有意義な経験をさせていただいています。

 事業所の皆様、本日も大変ありがとうございました。

11月8日(水)職場体験活動1日目_2年生

 2年生の職場体験活動が始まりました。

 写真は順に、GEMヘアー様、アクアパーク様、あさひ薬局様、ウエルシア田尻店様、セブンイレブン上田尻店様、ティスクTSK様、てっぺん様、なかよし保育園様、ベンジャミン様で、活動している生徒の様子です。

 ご協力いただいている事業所の皆様、大変ありがとうございます。

 

11月8日(水)旧校舎の解体の様子

 旧校舎の解体が徐々に進行しています。

 3年生の中には、「新しい校舎はうれしいけれど、親しんだ校舎がなくなるのは、少し寂しい。」と気持ちを打ち明ける生徒もいます。

 本日、「保健だより」を配付しました。ご確認ください。また、こちらからもご覧いただけます。⇒【ほけんだより_第6号(いい歯の日).pdf

11月8日(水)小中合同絆づくり集会_1年生

 北鯖石小学校と田尻小学校の6年生が来校して、当校の1年生と交流しました。

 3校で縦割りグループを作り、自己紹介をした後で、各校の児童・生徒が考えたゲームをしました。

 1年生は、先輩らしく、6年生を優しくリードすることができました。また、楽しく交流することで絆を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

11月7日(火)令和6年度生徒会役員選挙告示

 各学級から2名の選挙管理委員が選出され、選挙管理委員会が発足しました。

 そして、本日、東友会規約及び選挙規定に基づき、令和6年度の生徒会役員である会長、副会長(男女1名ずつ)、書記長、応援団長の選挙について告示されました。

 立候補者は、所定用紙に必要事項を記入して、11月7日(火)~11月14日(火)の間に選挙管理委員会室まで届け出ることになっています。

 写真は、職員室前の選挙に関わる掲示コーナーです。

11月7日(火)授業の様子_2・3年生

 写真は順に、2年1組の英語、2年2組の体育(バレーボール)、2年3組の美術(水墨画)、3年1組の社会、3年2組の技術(方位計のプログラミング)、3年3組の国語(基礎テスト)の様子です。

11月2日(木)授業の様子

 写真は順に、1年生の総合で、小中合同絆づくりのリハーサルの様子です。  

 また、2年1組の理科、2年2組の社会、2年3組の国語の様子です。

 3年生は総合で、進路について全員で学習している様子です。

11月1日(水)学習の確認テスト_3年生の昼休み

 今日は、3年生の学習の確認テストです。

 昼休みにも教科書やノート、ワークを用意して学習する3年生が大勢いました。

 確認テストは、自分の学力を客観的に判断する材料になります。最後まであきらめずに問題と向き合ってほしいと思います。

11月1日(水)にいがた教育の日

 11月1日は「新潟県教育の日」、11月は「新潟県教育月間」です。

 これは、令和4年12月に「新潟県教育の日に関する条例」(令和4年12月27日公布、同日施行)が制定されたことによります。

 県民一人一人が教育の重要性を認識し、教育のあり方を考える契機として、「新潟県教育の日」が定められました。

 そして、県の責務並びに学校、家庭及び地域住民その他の関係者の役割を定めることにより、県民が生涯にわたって学び、その学んだことを社会で生かすことができる教育環境の整備の推進を図り、もって持続可能な社会の実現に資することを目的としています。

10月31日(火)昼休みの様子

 音楽祭が終了し、生徒はそれぞれが昼休みを過ごしています。

 次の行事に向けた打ち合わせをしたり、班長会議をしたり、中庭でのんびり過ごしたりしています。

 写真は順に、生徒会役員選挙に向けた選挙管理委員会の打ち合わせ、小中合同絆づくり集会の打ち合わせの様子です。また、中庭で日向ぼっこしてくつろいでいる様子です。

10月31日(火)授業の様子

 写真は順に、1年3組の家庭科で衣類の洗濯表示の学習、2年2組の体育でバレーボール、3年3組の道徳でグループで話し合った内容を発表している様子です。

 

10月29日(日)音楽祭inアルフォーレ

 柏崎市文化会館アルフォーレで音楽祭を開催しました。今年度は保護者、来賓の皆様の制限なく、大勢の方々から合唱を聴いていただきました。

 各学級は緊張をしながらも、仲間と声を合わせることの楽しさ、大勢の方々に聞いていただける嬉しさ、素晴らしい会場で合唱できる幸せを感じて歌いました。

 ご多用の中、ご来場いただき、たくさんの拍手、大変ありがとうございました。

 今年度の結果は以下のとおりです。

・最優秀賞 3年1組

・優秀賞 1年2組、2年1組、3年2組、3年3組 

 写真は、本番前の全校生徒による校歌練習、リハーサルの様子です。

10月27日(金)楽しく交流!縦割り班活動_生徒集会

 昨日の放課後、生徒集会がありました。

 生徒は、学年縦割り班になり、自己紹介をしてから班長を中心にクイズの答えを班で話し合って考えました。今日は班メンバーと楽しい交流ができました。

 11月16日に開催される「いじめ見逃しゼロスクール集会」では、今日の班メンバーで一緒に活動します。

 本日、学校だよりを全校生徒へ配付しました。ご確認をお願いします。こちらからもご覧いただけます。⇒【【HP用】東中学校だより _No.6.pdf

10月26日(木)合唱中間発表会_2年生

 今日は、4限に2年生の合唱中間発表会がありました。

 最後に音楽科から「アルフォーレの素晴らしいステージで、皆さんが合唱を大勢の観客の皆さんに聴いてもらえることは幸せなこと、一生に一度あるかないかわからないくらい特別なこと。緊張しないで歌ってほしい。合唱を楽しんでほしい!」と激励を受けました。

10月26日(木)授業の様子_1年生

 写真は順に、1年1組国語、1年2組の数学、1年3組の英語の様子です。

 ホワイトボードと付箋を活用した話し合い活動、電子黒板とタブレットを活用したゲーム的要素を取り入れた復習、しっかりとノートやプリントへ書く学習等、授業の場面に応じて様々な方法や形態で学習しています。

10月25日(水)クマ注意!!

 先週、校区内で「クマの目撃情報」があり、警察や市役所、猟友会等によるパトロール等が行われています。また、全校生徒へも注意喚起をしています。
 今年は、ブナやコナラなど山の実が不作で、クマなどの動物たちの秋の食べ物がなく、人里に食べ物を求めて出没する可能性が高いそうです。

 本日、全校生徒を通じて、柏崎市から配付された「クマ注意」の文書を配付しました。ご家庭でもご確認の上、注意をお願いいたします。

 

 

10月25日(水)授業の様子_3年生

 写真は順に、3年1組の体育でバレーボール、3年2組の音楽で生徒主体による合唱練習、3年3組の英語でALT先生とのティーム・ティーチングの様子です。

10月24日(火)校舎内に響く歌声 ♪

 昼休みと放課後の合唱練習が始まると校舎内に歌声が響きます。

 各学級は、リーダーを中心に詩に思いを込めたり、強弱をつけたりして、合唱を高めています。

10月23日(月)音楽祭 ♪ 近づく!

 いよいよ音楽祭まで1週間となりました。

 昼休みや放課後の練習にも熱が入ってきています。

 学級によっては、上学年の練習の様子を見学して、刺激を受けて、一層意欲が高まっている学級もあるようです。

 アート部が作成した音楽祭ポスターの第4弾を紹介します。

 

10月19日(木)薬物乱用防止教室_3年生保健体育

 3年生は、保健体育の時間に薬物乱用防止について学習しました。

 講師は、新潟県警察本部生活安全部少年課、長岡少年サポートセンターの少年警察補導員さんです。

 生徒は、熱心に聞きながらノートをとっていました。

10月19日(木)旧校舎の様子

 

   

 

  

  グラウンド改修工事と旧校舎の解体が着々と進んでいます。

 旧校舎のプレハブ棟が撤去され、旧校舎の解体のための囲いが設置されています。

 工事車両の出入りが一層多くなります。お子様の送迎を含め、自家用車で来校される方は、十分に気を付けていただきますようお願い申し上げます。また、仮設駐車場への出入り口は、新校舎の正門となっております。お間違えの無いようにお願いいたします。

10月18日(水)東中iPad使用4つの約束_臨時全校集会

 今日は臨時の全校集会がありました。

 残念ながら、iPadの使用でルールが守られていない状況が何件か確認されました。

 そこで、情報担当の教師から、東中iPadの使用ルール、4つの約束」について、全校生徒と確認しました。

 iPadは、学習を補助する大変便利な道具です。しっかりと「4つの約束」を守って、大切に使用しましょう!

10月17日(火)合唱中間発表会_2年生

 2年生は、音楽祭に向けて合唱の中間発表会を行いました。各学級が課題曲と自由曲を合唱しました。そして、お互いへ良かった点や課題点等のアドバイスを伝え合いました。

 より素晴らしい合唱になるように各学級はさらに練習してほしいと思います。

 アート部が作成したポスターの第2弾を紹介します。

10月17日(火)授業の様子

 生徒は、過ごしやすい気候の中、落ち着いて授業に取り組んでいます。

 写真は順に、1年1組の数学、1年2組の国語、1年3組の家庭科、2年1組の音楽、2年2組の体育、2年3組の英語、3年1組の美術、3年2組の社会、3年3組の英語の様子です。

10月15日(日)吹奏楽部 in 田尻コミセン祭り

 吹奏楽部は、田尻コミュニティ祭りのステージ発表に出演しました。

 「ルパン三世のテーマ」と「銀河鉄道999」を演奏しました。会場からは手拍子が起こり、たくさんの拍手を頂きました。

 地域の行事に生徒の元気な姿や笑顔を届けることができました。

10月13日(金)チャレンジウォーク!!

 爽やかな秋晴れの中、チャレンジウォークを行いました。

 今年度は、全校生徒が、「のんびりコース(19.5km)

」または「健脚コース(22.6km)」のいずれかを自分で選択して歩きました。

 参加した全生徒は、仲間と励ましあいながら、元気に完歩することができました。

 当日は、大勢の保護者ボランティア様から交通安全誘導員や生徒と一緒に歩く歩行員としてご協力いただきました。大変ありがとうございました。

10月11日(水)~百歌繚乱~音楽祭スローガン

 音楽祭実行委員会を中心に音楽祭のスローガンを決定しました。

 スローガンは「百歌繚乱(ひゃっかりょうらん)」です。

 百花繚乱にはさまざまな花が色とりどりに咲き乱れるという意味があります。そして、今年の生徒会目標は「彩り」です。音楽祭でもみんなそれぞれの色を輝かせてほしいという願いが込められています。

 また「花」という字を「歌」にすることで、1人1人の色が重なる合唱も全てのクラスで違う色を持ち咲誇るという意味があります。

 写真は、3年生と1年生の音楽の授業の様子です。

 本日、全校生徒へ「学校保健委員会だより」を配付しました。また、HPの「おたより」にも掲載しましたご確認をお願いします。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒【東中学校_学校保健委員会だより.pdf

10月10日(火)後期始業式・任命式

 後期始業式がありました。全校生徒を代表して生徒会本部の代表生徒が後期の決意を発表しました。

 その後、後期級長、副級長の任命式もありました。

 各学級の新しいリーダーを中心に、学級目標の達成を目指して、絆を深めてほしいと思います。