お知らせ
7月16日(火)朝清掃ボランティア
本日より4日間、保護者面談が行われるため、日程的に通常の清掃活動を行うことができません。そこで、生徒会の美化委員会が全校生徒に清掃ボランティアを呼びかけ、委員とボランティアによる朝の清掃活動を行いました。家庭・地域・学校など、様々な環境で学んできた自治の精神。生徒たちの成長を感じ、とても心が温かくなりました。
7月13日(土)・14日(日)県総体に出場
東中学校からは、ソフトテニス部が男女とも団体戦と個人戦に、卓球部が男女個人戦に出場しました。相手は同じ中学生とはいえ、各地区を勝ち抜いた精鋭です。東中生も負けじと健闘し、僅差の勝負が多く見られました。この大会で3年生は部活動の区切りを迎えることとなりましたが、これまで粘り強く練習に打ち込んできた生徒たちを讃えたいと思います。なお、バドミントンの柏崎ジュニアに所属する東中生が、女子団体で北信越大会へ出場することが決まりました。来週は、陸上の県大会、吹奏楽の上越地区コンクールが行われます。
7月12日(金)ベルマークを寄贈いただきました
市内「かしわ荘」の利用者の皆様が、時間をかけて分別したベルマークを寄贈してくださいました。生徒会の奉仕委員長・副委員長が直接受け取り、感謝の気持ちを伝えました。
奉仕委員会からは、自分たちが収集・分別・集計しているベルマークと合わせ、学校生活に活用できる物品購入にあてたい考えを伝えました。大変ありがとうございました。
7月11日(木)・12日(金)夏のさわやか笑顔挨拶運動
PTA育成活動部の、今年度第2回目となる「さわやか笑顔挨拶運動」が行われました。
元気なあいさつ、交通安全の2つの意味合いをもつ活動です。参加いただいた委員の皆さん、ありがとうございました。
7月8日(月)新潟県通信陸上競技大会に出場
春からの各種競技会において、標準記録を突破した選手のみが出場できる県大会「新潟県通信陸上競技大会」がデンカビックスワンスタジアムで行われました。東中からは女子1年生100mに2名の選手が出場しました。全天候型の競技場とはいえ、強い雨が降り続く中での競技となりました。大きな舞台で全力を尽くす姿は、とてもかっこ良かったです。