お知らせ

お知らせ

5月30日(木)全校集会の様子

今月の全校集会は、各種大会の賞状伝達と、校長講話、校歌の合唱を行いました。

抱えきれないほどの賞状やトロフィー、カップを授与された生徒もおり、日頃の練習の成果に全校で拍手を送りました。

校長講話では、クイズを交え、創立50周年となる東中学校の歴史を振り返りました。5000人以上でリレーされてきた校歌を全校で大合唱し、温かな雰囲気で集会を閉じることができました。

5月29日(水)避難訓練(地震想定)

地震想定の避難訓練を行いました。ファイルや教科書、自転車通学のヘルメットなどで頭部を保護しながら、整然と口を閉じて避難が行われました。生徒も教職員も、一人一人の経験値を向上させることができた訓練となりました。

 

5月23日(木)生徒総会

第50代東友会(生徒会)の、第1回生徒総会を行いました。

今年度の東友会スローガン「つなぐ」を柱に、本部、委員会、部活動などの活動目標や活動予定、予算等について、提案、審議が行われました。また、各学級の学級目標と、言葉に込めた思いについても発表されました。

生徒自身の手でつくる50年目の東中学校。合意形成が図られた一つ一つについて、着実な実践を目指してほしいと思います。

こんなやりとりがありました。

質問者:吹奏楽部への意見です。演奏が素晴らしいので、頻繁に演奏してはどうでしょうか。

部長:ありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです。具体的にどのようなことでしょうか。

質問者:中庭で演奏するなどはいかがでしょうか。

部長:検討してみたいと思います。

質問者:そうなったら、是非聞きにいきます。

5月20日(月)後援会評議員会・活動報告会・授業参観の様子

各町内会長様方よりご来校いただき、後援会評議員会を実施しました。

地域の皆様からの温かいご支援に対する報告及び感謝をお伝えするための会です。

評議員会に先立ち、3年生の代表生徒より、昨年度の活動報告を行いました。

また、1・2年生の授業を参観いただき、iPadの活用状況などを直接ご覧いただきました。

 

5月16日(木)生徒会専門委員会の様子

全校生徒が、東友会(生徒会)の16の委員会のいずれかに所属し、活動を行っています。

「自分たちの手でできることを考え、そして実践する。」

このような自治の精神を学んでいます。日常活動も軌道に乗ってきました。