お知らせ

お知らせ

7月6日(水)職場体験スタート!_2年生のキャリア教育

 今日から2年生の職場体験学習が始まりました。体験は3日間です。学習のねらいは、以下のとおりです。

・望ましい職業観・勤労観を育み、仕事を通して、人の役に立つ喜び、仕事の楽しさ、大変さを実感できるようにします。

・職業についての視野を広げ、働くことが社会を発展させることに繋がることに気付き、学ぶ目的や内容を理解できるようにします。

・大人との関わりを通して、あいさつや返事など社会のルールやマナーを身に付けます。

・地域の事業所への理解を深め、地域の良さや課題を学び取ることができるようにします。

 いつもとは違う緊張感の中での学習ですが、生徒は頑張っていました。

7月1日(金)水泳授業の様子_3年生体育

 写真は、3年生の授業の様子です。

 さすが、3年生は力強くダイナミックに泳いでいました。

 また、見学している生徒が、泳いで脚がつってしまった級友を自分のタオルで拭いてあげたり、つった脚を治したりしている場面が見られました。

7月1日(金)体操着登校スタート!_熱中症対策!

 当校では、熱中症の対策の一環として、7月1日から体育祭の終了まで、体操着登校を許可しています。さらに、大声で話すことを避ける等、感染予防をして、マスクを外して登下校します。

 また、屋外で活動する時は、帽子を着用します。

 写真は、生徒の登校風景です。

6月30日(木)第1回学校運営委員会_東中学校区地域学校協働活動推進事業

 今日は、東中学校区の第1回運営委員会が開催されました。

 中学校後援会役員様、田尻・北鯖石コミュニティセンター長様、地域コーディネーター様、主任児童委員様、東中、田尻小、北鯖石小等の運営委員の方々と東中学校区の子どもたちの課題や今年度の取組等について話し合いました。

 運営委員の皆様からは、地域との絆を深める取組について、知育、徳育、体育の視点から奇譚のないご意見をいただきました。今後の小中連携や各学校の教育活動に生かしていきます。

 

6月30日(木)水泳授業の様子_1年生体育

 今年度、当校の水泳授業は、柏崎中央地区コミュニティセンターの屋内プールを利用して実施しています。

 写真は、1年生の授業の様子です。生徒は、現地の指導員の皆様に御支援をいただき、グループに分かれて生き生きと練習に取り組んでいました。

6月30日(木)職場体験に向けて_2年生

 2年生は、7月6日(水)から8日(金)の3日間職場体験に取り組みます。

 総合的な学習の時間を活用して、生徒自身が体験先の事業所へ電話連絡を行いました。

 貴重な体験をさせていただけることに感謝して、たくさんのことを学んできてほしいと思います。

 写真は、緊張しながらも、電話で事業所へ連絡をしているところです。

6月29日(水)躯体上棟記念!_新校舎!

 建設中の当校の新校舎は、この度、躯体工事が終わりめでたく「上棟」となりました。

 「上棟」とは、建物を建てる際の骨組みや屋根の取り付けなど、大きな工事が終わった節目のお祝いをすることです。「棟上げ」とか「建前」と呼ばれることもあります。

 昔は便利な機械がありませんでしたので、大工さんのケガや事故は珍しいことではありませんでした。ですから、この上棟を無事に迎えることはとても意味のある、お祝いする価値のある物とされました。また、上棟の際には、ごちそうを食べたり、お菓子を振る舞ったりと言うことが昔から行われていました。

 今回は、植木・阿部・東北特定共同企業体様より東中学校にも上棟のお祝いとして、写真のような蛍光ペンのセットを全員分いただきました。建設を進めてくださっている皆様と共に上棟をお祝いしましょう。

 

6月29日(水)2年生の学級目標の紹介!

 写真は、順に2年1組、2年2組、2年3組の教室に掲示されている学級目標です。

 美術の授業で学習したレタリングや手形のスタンピング等、創意工夫あふれる個性豊かで素敵なポスターが完成しています。

6月28日(火)熱中症対策をして新たなスタート!

 上越地区大会が終了しました。各運動部によっては、県大会に向けた練習をスタートしたり、1・2年生の新体制をスタートしたりしています。

 いよいよ暑さも本格的です。登下校時や体育、運動部活動時にはマスクを外すことを推奨しています。また、それ以外でも、距離のとれる場面ではマスクを外したり、十分な水分を補給したりする等、熱中症対策を行いましょう。

 写真は、陸上競技部と野球部がグラウンドで部活動をしている様子です。

 

6月27日(月)健闘!_上越地区各種大会

 6月24日(金)に猛暑のため中止され、本日開催された地区各種大会が行われました。結果は以下のとおりです。

【女子ソフトテニス】(上越総合運動公園テニスコート)

*団体戦:決勝トーナメント 対城北中0-2惜敗

【男子ソフトテニス】(上越総合運動公園テニスコート)

*団体戦:決勝トーナメント 対柿崎中1-2惜敗

6月25日(土)健闘!_上越地区各種大会

 上越地区各種大会の3日目がありました。結果は以下のとおりです。

【バドミントン】(板倉中学校体育館)

*女子団体戦:1回戦 シード、2回戦 対糸魚川中2-0勝ち、決勝戦 対鏡が沖中2-1勝ち、優勝!県大会出場!

*女子個人戦・ダブルス:1回戦 対直江津中等ペア2-0勝ち、2回戦 対春日中ペア2-0勝ち、3回戦 対大潟町中ペア0-2惜敗、3位!県大会出場!

*男子個人戦・ダブルス:1回戦 シード、2回戦 対板倉中ペア2-0勝ち、決勝戦 対春日中ペア2-1勝ち、優勝!県大会出場!

*女子個人戦・シングルス:1回戦 対糸魚川中2-0勝ち、2回戦 対大潟町中2-0勝ち、3回戦 対鏡が沖中2-0勝ち、決勝戦 対新井中 2-1勝ち、優勝!県大会出場!

【卓球】(糸魚川総合体育館)

*女子個人戦:9位、県大会出場!

【女子ソフトテニス】(上越総合運動公園テニスコート)

*個人戦:惜敗

【男子ソフトテニス】(上越総合運動公園テニスコート)

*個人戦:惜敗

【水泳】(上越市民プール)

*女子自由形50M:7位、県大会出場!

【剣道】(謙信公武道館)

*男子個人戦:1回戦 対城東中 勝ち、2回戦 対春日中 惜敗

6月24日(金)健闘!_地区各種大会

 上越地区各種大会の2日目が行われました。結果は、以下のとおりです。

【卓球】(糸魚川総合体育館)

 *女子団体戦 予選第2ステージ:対柏崎三中2-3惜敗

【女子ソフトテニス】(上越総合運動公園テニスコート)

 *団体戦 予選Dブロック:対三和中2-1勝ち、対上越大附属中2-1勝ち、ブロック1位で決勝トーナメントに進出!

【男子ソフトテニス】(柏崎白竜テニスコート、駅前テニスコート)

 *団体戦 予選ブロック:対城東中2-1勝ち、対鏡が沖中2-1勝ち、対糸魚川中0-3惜敗、ブロック2位で決勝トーナメントに進出!

【水泳】(上越市民プール)

*女子個人メドレー200M:4位、5位、2名県大会出場!

【軟式野球】(糸魚川市美山球場)

*対糸魚川中0-12惜敗

 

 

  

6月21日(火)学校訪問_学区等審議会

 今日は、学区等審議会の皆様が学校を訪問され授業を参観されました。

 委員の方々からは、「元気の良いあいさつが気持ち良い。」「授業に一生懸命に取り組んでいる。」「小学校を卒業してまだ間もない1年生が、大変成長していて驚いた。」等のご感想をいただきました。

6月20日(月)健闘!_地区各種大会

 地区各種大会が行われました。

 結果は、以下のとおりです。

 【軟式野球(第五中との合同チーム)】(佐藤池球場)*対西山中:12ー4 5回コールド勝ち、2回戦進出

 【女子ソフトテニス】(上越総合運動公園コート)*個人予選リーグ 2ペア:決勝トーナメント進出 *個人:決勝トーナメント 1ペア:2回戦進出(ベスト32) *団体予選リーグ 対新井中3-0勝ち

 【男子ソフトテニス】(柏崎白竜・駅前公園テニスコート)*個人予選リーグ 3ペア:決勝トーナメント進出 

 【男子バスケットボール】(柏崎総合体育館)*対大潟町中 31ー48 惜敗

 【女子バレーボール】(リージョンプラザ上越)*予選リーグ *対新井中:0-2 負け *対潮陵中 0-2 負け

 

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。また、選手輸送等に係わって、後援会からも多大なる御支援をいただきました。ありがとうございました。

 写真は、男子ソフトテニスの柏崎駅前公園テニス場の様子です。

 

 

6月17日(金)地区大会に向けて!

 陸上競技、卓球に続き、上越地区各種大会が近づいてきました。

 写真は、当校の部活動連絡黒板に書かれていたメッセージです。一部を紹介します。

「周囲から応援されるチームになりましょう。部活の前に学校生活を大切にできる人になりましょう。前向きな姿は人の心を動かします。人の心を動かせるそんなチームでありたいものです。」「技術で負けることはある。それは練習しないといけない。しかし、気持ちで負けることがあってはならない。戦う前から負けてはいけない。」

 それぞれの部が頑張ってきました。まずは、地区大会が開催できることに感謝したいです。

 

6月16日(木)全校集会

 全校集会がありました。卓球部と陸上競技部の表彰がありました。

 校長先生からは、6月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」であることや、6月に実施した学級力のアンケート結果について「自分の学級の良いところや苦手なところをしっかりと見つめ、なりたい学級、目指す学級、誰にとっても居心地の良い学級に向けて、みんなで協力していきましょう。」とお話しがありました。

 写真は、表彰の様子と各学級力のレーダーグラフ表です。