6年生
6年生 もうすぐ修学旅行!
修学旅行の2日目は、班別活動です。
班のみんなと学習のテーマを決め、プランを立てました。
でも、自分たちだけで考えたプランでは、少し心配・・・
そこで、旅行会社の添乗員さんをゲストティーチャーに迎え、アドバイスをいただきました。
またみんなでプランを練り直し、これでバッチリです!
6年生 調理実習
「3色野菜いため」を作りました。
使いたい食材や味付けを、それそれの班で決めました。
野菜の切り方にもこだわり、どの班もおいしく作れました。
ご家庭でも作ってみてください!
6年生 プール清掃
もうすぐ始まる水泳授業に向けて、学校のプールを清掃しました。
みんなで一生懸命、プールの底にたまった葉っぱと泥を運び、壁と床をきれいに磨きました。
きれいになったプールでの水泳授業が今から楽しみです。
6年生 全校ふるさと登山に向けて
150周年記念運動会が大成功に終わり、ほっとしています。
このいい流れを味方に、来週は全校ふるさと登山です!
さっそく、登山オリエンテーションではニコファミ班のリーダーとして
めあてを決めたり並び方を確認したりと、全員ががんばっていました。
楽しい登山になりそうです。
運動会おつかれさま!感動をありがとう!
6年生 みんなで創る運動会
創立150周年記念運動会まであと1日となりました。
連日の練習と準備を本当に頑張ってきた6年生です。
当日の勝ち負けも大切ですが、これまで自分たちで考え行動して取り組んできたこと、
そしてこの期間に生まれた仲間との絆に、大きな価値があります。
明日は一人ひとりがベストを尽くし、最高の1日となることを期待します!
予行練習は「本番」と思い、真剣に取り組みました。
6年生 運動会まであと1週間!
これまで全校のリーダーとして、競技や応援の練習に励んできました。
今年のスローガン『祝150周年!W優勝を夢に全力でがんばろう!』に向けて、全力を出し切ります!
ラジオ体操、応援、スローガン…それぞれが自分の仕事に一生懸命です!
6年生 図工「見る」
近くで見たり 遠くで見たり
上から見たり 下から見たり
見方を変えたら 見え方が変わるのか
タブレットを持って 探しに行きました
ちょうど桜が満開で、花見日和でした。
6年生 クラブ見学
3年生が、クラブ見学にきました。
6年生として、優しく説明したり、教えたりしてくれました。
6年生 書初め会
小学校生活最後の書初め会。
みんな真剣に取り組みました。
冬休みの練習の成果を発揮し、立派な作品ができました。
6年生 調理実習をしました!
一人一品、主菜を作る調理実習を行いました。
一人一人それぞれメニューが違うので、楽しくおいしく実習ができたようです。
冬休みにおうちで作ってくれるはずです。
6年生 ベンチ完成!
12月4日、5年生と最後の仕上げである塗装を行いました。
全学年と協力して、ついにベンチが出来上がりました!
あとは、春の設置を待つばかりです。
6年生 ベンチのその後
6年生は、11月21日(火)・22日(水)には3・4年生とベンチの組み立てを、
11月27日(月)には1・2年生とベンチのやすりがけを行いました。
下の学年の子に優しくしっかりと教えてくれました。
完成までもうすぐです。
6年生 木を切り出しに行きました。
11月13日(月)に、6年生は太田材木店さんに行き、ベンチ作りのための木を切りました。
ノコギリで木を切ったり、電動のこぎりを使わせていただいて木を切ったりしました。
思った以上に作業が早く進み、やすりがけまですることができました。
太田材木店さんには、たくさんのご協力をいただきました。
どんなベンチになるのか、楽しみです。
6年生 柏崎高校SSHに参加しました。
11月9日(木)に、6年生は柏崎高校へ行ってきました。
数学・化学・物理・生物の4教室に分かれ、高校生の授業を受けました。
小学校では取り扱わない実験ができ、楽しく学ぶことができました。
6年生 中学校説明会
10月17日(火)に、小中交流会に行ってきました。
授業を受けたり、部活動体験をしたりしました。
初めは緊張していた様子でしたが、優しい先輩たちのおかげで、
楽しい時間を過ごすことができたようです。
6年生 地層見学に行きました!
10月2日(月)に、地層見学に行きました。
解説を受けながら、しっかりと地層を見てきました。
9月26日(火)6年生 親善陸上大会、自己記録を更新しました。
本日の午前、柏崎市陸上競技場で、柏崎刈羽小学校親善陸上大会が行われました。地区内21校の6年生が集まり、100m・800m・1500m・走幅跳・400mリレーの各種目で、競い合いました。日吉小学校の6年生も各種目に出場し、全力を尽くして競技しました。これまでの自己記録を更新した人が多く、入賞した人もいました。この大会で子どもたちの精一杯頑張る姿が見られ、他校の子どもたちと交流することもできました。大会での入賞者をお知らせします。
〇女子800m 第7位
〇女子走幅跳 第3位
〇女子4×100mリレー 第6位
6年生 親善陸上大会壮行会
9月26日に行われる親善陸上大会の壮行会をしてもらいました。
大会当日は、自己ベストが出せるように頑張ります!
6年生 総合 ベンチづくり
総合的な学習の時間では、「日吉のためにできること」というテーマで学習を進めています。
みんなが憩える場が欲しいということで、今年度はベンチを設置することにしました。
太田材木店の太田社長様に来ていただき、ベンチをどのように作るのか説明してもらいました。
どんなものが出来上がるか楽しみです。
6年生 新潟県立歴史博物館へ行きました。
7月20日(木)、新潟県立歴史博物館へ行ってきました。
みんなで「まが玉」を作ったり、縄文時代の暮らしについて学習したりしてきました。自分で作ったオリジナルの「まが玉」。どの子も大事そうに持ち帰りました。縄文時代は、自然と上手に付き合っていた時代だそうです。今の暮らし方にも生かせることがありそうです。