学校生活

6年生

6年生 9月の様子(体育)

 体育でティーボールを行いました。チームで作戦を立て、上手く打ったり守ったりするにはどうするかよいかを考えながら、活動を楽しむ姿が見られました。

 

6年生 9月の様子(図工)

 「くるくるクランク」という工作を行いました。クランクの特性を生かして、どのような飾りつけをしようか考えながら作りました。楽しい作品がたくさんできました。

6年生 9月の様子(家庭科)

 家庭科の学習で手洗いでの洗濯の仕方を学習しました。自分の体操着の汚れを一生懸命手洗いしていました。

手洗いの大変さを実感していました。

6月23日 修学旅行22 午後4時50分頃着きます。

 阿賀野サービスエリアで、休憩しました。これから1時間20分ほどで日吉小学校へ到着します。予定より遅れます。午後4時50分頃の到着です。保護者の皆様、時間が遅れ、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

6月23日 修学旅行19 喜多方ラーメン

 高速道路を走り、午後0時15分、喜多方ラーメン館に到着しました。行動班ごとにお目当てのラーメン屋さんを目指しました。入ったお店では、食べたいラーメンを注文し、おいしくいただきました。

6月23日 修学旅行17 三春の滝桜

 歴史民族資料館見学後、午前10時45分、バスで移動して、三春の滝桜を見学しました。実際の大きさに圧倒されました。たくさん葉が茂っており、元気な状態であることが分かりました。滝桜の周りを散策し、見学を終えました。

6月23日 修学旅行16 歴史民族資料館

 ホテルの方にお礼をいい、午前8時10分、三春町へ向けて出発しました。高速道路を通って、午前9時30分、歴史民族資料館へ到着しました。館長様から三春の滝桜の説明をしていただきました。桜を守り続けている人を知りました。

6月23日 修学旅行15 朝食

 午前7時、朝食となりました。ご飯におかず、しっかりと食べました。子どもたちは元気です。これから、荷物の整理をして、ホテルを出発します。

6月23日 修学旅行14 起床

 おはようございます。修学旅行2日目となりました。午前6時15分、起床しました。子どもたちはぐっすりと眠れたようです。今日の天気は晴れ、気持ちのよい朝です。

6月22日 修学旅行13 入浴そして就寝

 午後8時から順番に入浴しました。今日の疲れをとります。午後9時からは2回目の室長会議を行い、明日に向けて準備しました。午後10時に就寝です。しっかりと休んで、明日に備えましょう。具合の悪い子どもはおらず、みんな元気です。これで1日目の更新を終わります。

6月22日 修学旅行12 夕食

 部屋に入り、荷物整理をして、1回目の室長会議を行いました。その後、午後7時15分から夕食となりました。今日はかなりの距離を歩きました。食事もしっかりと食べました。

6月22日 修学旅行⑩ 班別行動

 鶴ヶ城見学後は、4つの班に分かれての班別行動となりました。野口英世青春館、博物館、水族館、昭和なつかし館と、興味ある施設を見学しました。施設まで歩いたりバスに乗ったりと、班長を中心に行動しました。それぞれで学びがありました。終了後は、鶴ヶ城会館へ全員が集合しました。

6月22日 修学旅行⑨ 鶴ヶ城

 飯盛山の見学後は、バスで移動し、午後2時10分、赤い安田瓦にふきかえられた鶴ヶ城を見学しました。みんなで天守閣まで上がり、会津若松市街を一望することができました。