6年生
6月22日 修学旅行② 出発式
時間どおりに全員が集合し、午前7時、出発式を行いました。みんなでめあてを確認し、バスに乗り込みました。
6月22日 修学旅行①
今日と明日の2日間、6年生は福島県への修学旅行に出かけます。これからその様子をお伝えします。
6年生 調理実習をしました。
6年生にとって久しぶりの調理実習でした。
メニューは「野菜炒め」
ニンジンやピーマン、キャベツを班のみんなで協力しながら切り、調理をしました。
切り方を失敗した班もありましたが、どの班もおいしく作れました。
6年生 租税教室、税金の使い道を学びました。
6月2日(木)4限、6年生は柏崎税務署の方を講師に、租税教室を行いました。税金がなくなってしまったらという番組を見て、実際にどのように税金が使われているかを考えました。そして、具体的にどの施設がどのように運営されているかを知り、税金の大切さを学びました。
6年生 卒業に向けた取組紹介!
いよいよ小学校生活も明日と卒業式を残すばかりとなりました。 1月からの卒業プロジェクトも終わりを迎えています。 先日,「先生方・地域の方々に感謝プロジェクト」では,日吉小の先生方や地域の方々に,これまでの感謝の気持ちをこめて,お礼の手紙を書いて渡しました。 渡した後に,「これからもお仕事がんばってください!」とクラッカーを鳴らす演出まで! 工夫が光りました。 また,「校舎に感謝プロジェクト」では,先週,窓清掃を行いました。 普段なかなか清掃しないところを! と考えて取り組んだ窓清掃。 卒業前に全ての教室の窓がきれいになりました。 25人の力を合わせるとできないことはありません。 また,家庭科の授業では,家庭科で学んだことを生かして,パソコン室のパソコンのカバーを製作して寄贈したり,各教室のパソコンカバーを洗濯したり,長い間調理実習ができない状況が続いたため,来年度に向けて調理用具をきれいにしたりする活動を行いました。 卒業に向けて学校へ貢献するための全ての計画をやりきった子どもたち。 最後の最後まで力を発揮したチャレンジ学年。 この底力を中学校でも発揮してくれることを願っています。