学校生活

6年生

6年生 楽器の引継ぎをしました

 

6年生から4年生に楽器等の引継ぎをしました。

今後は、演奏・演技について教えていきます。

6年生には、伝統をしっかりと引き継いて卒業して

ほしいと願っています。

 

6年生 激励のメッセージ作り

登校が再開された荒浜小学校を励まそうと,一人一人がメッセージを書き,模造紙にまとめました。メッセージ作りの活動を通して,受け取る相手の気持ちを考えたり,感染予防への意識を高めたりしました。完成したものは,11日(金)に届ける予定です。

 

マーチング楽器・パート紹介

4年生に向けて紹介しました

4年生へマーチングの楽器やパートの紹介をしました。それぞれの楽器・パートのやりがいや「こんな人におすすめ(楽器が重いので,力のある人におすすめです!など)」について説明しました。

本来であれば,その後ミニ体験会が予定されていましたが,感染防止対策のため,見送ることとしました。紹介や説明を基に4年生の希望を集約し,楽器等が決定します。決定したら,いよいよ本格的な引継ぎに移っていきます。

瑞穂地区小中交流会

国語・数学・英語の授業体験をしました

15日(木)に瑞穂中学校へ行ってきました。環境が大きく変わる4月を安心して迎えられるよう,中学校版の授業を体験したり,部活動を見学したりしました。また,槇原小学校・中通小学校の6年生と一緒に活動することで,心のディスタンスを縮める良い機会になりました。

柏崎市立博物館に行ってきました!

理科「月の形と太陽」

9日(水)に柏崎市立博物館へ行ってきました。プラネタリウム施設で理科「月の形と太陽」の学習をしました。東西南北を見渡すことができるプラネタリウムの特徴を生かして、月や太陽の動きを学んだり、照明を太陽と見立て、月の模型をもって満ち欠けについて体験的に学習したりしました。