学校だより

学校だより

「深めよう 絆」スクール集会

 中学校区5校がオンラインで顔を合わせる「スクール集会」がありました。参加者は各小学校の6年生と中学1年生です。

4ヶ月後に中学へ進学する時期だけに、堂々と話す先輩の姿から6年生も今後を思い描いたことでしょう。小学生が安心して中学校に入学できるようにと、グループごとの話合いは「新しい仲間と出会って、よりよいコミュニケーションをとるために必要なこと」をテーマにKJ法で話し合い、皆で共有し合いました。中学生の皆さんの見事な運営で充実した集会となりました。中学生の皆さん、校区の6年生の皆さん、今後もよろしくお願いします!

いきいき剣野っ子集会

 あおぞら班の絆を深める「いきいき剣野っ子集会」がありました。今回は各教室に分かれて開催し、仲良し委員会の放送で進められました。学級のふわふわ言葉のエピソードが紹介されたり、いくつかゲームが行われたりしました。

一番盛り上がったのは「文字づくりゲーム」です。渡されたカードでどんな言葉ができるか、難問なだけに、珍回答も含めにぎやかな声が聞かれました。

冬にはあおぞら班対抗のなわとび大会があります。さらに絆が深まることでしょう。

 

あおぞらフェスタ ②

 延期していた1年生・6年生の音楽発表を16日に行いました。withコロナの中、あおぞらフェスタは毎年形を変えて実施しています。今回は2日間の開催となりましたが、平日にもかかわらず多くの皆様にご来校いただき感謝申し上げます。

1年生は、自分色に仕上げた素敵な翼をつけて登場。ツバメダンスはノリノリ、元気いっぱいの発表でした。6年生はこれまでを振り返る劇を入れ、貫禄のステージ発表でした。合奏、合唱も見事でした。

どの学年にとっても音楽に親しむ秋でした。体育館で今度は書き初め練習、新たな活動が始まっています。

 

あおぞらフェスタ ①

 大勢の皆様にお越しいただき、子どもたちも張り切ってステージ発表に臨んでいました。

コロナ禍で思うように練習できない時もありましたが、子どもたちはどんどん上手になっていきました。皆で音をつくりあげる面白さ・達成感が子どもの心を引きつけていったからでしょう。

久しぶりのお子さんや学年の姿に成長を感じられた方も多かったと思います。毎回、心に残るイベントになっています。

延期させていただいた1年生と6年生の発表は、16日(水)に行います。

待ちに待ったアドベンチャーラリー

 昨年から始まった児童会行事「アドベンチャーラリー」がありました。あおぞら班(縦割り班)ごとに様々なゲームやオリエンテーリングを楽しむ1日です。どの子もこの日を待っていました。

今回は、高学年以外の4年生も出番があり、見事にオープニングやゲームで活躍していました。あおぞら班ごとの仲良し度も増し、いろいろな人と協力し合う貴重な機会になりました。関わり合い、素敵なシーンがたくさん見られました。お弁当を喜んでいました!