学校だより

学校だより

応援練習始まる!

連休明けの朝でしたが、応援団の子どもたちがいきいき活動しています。

今日から応援練習が始まりました。応援歌や振り付けを教えてもらい、一緒に歌い、「もう覚えたよ」と歌詞を見ないで歌える子もいました。来週から学校は運動会一色になります。

薫風吹く中、思いっきり走り、思いっきり応援し、一丸となっていく行事。子どもたちは頑張ってくれることでしょう。

 

運動会練習始まりました! 結団式

 運動会に向けて、応援団打合せや三階節の指導してくださる方との顔合わせが始まりました。

結団式はオンライン中継で各教室から見てもらいましたが、団長や応援団の意気込みは十分伝わったと思います。

一人一人の決意表明は素晴らしかったです。

写真は恒例の赤白決めです。応援席もその後、決まりました。スローガンは「一人一人が一流を目指して みんな輝け あおぞら運動会」となりました。一人一人が輝く運動会へ、いよいよ本格始動です。

初めての避難訓練

家庭科室より出火した想定で、避難経路や避難の仕方を確認する避難訓練を行いました。

1回目ということもあり、防火扉を実際にくぐり、リレー形式でまたぎ越す経験をしました。1年生の子ども達も教えてもらい、上手にできました。

どの子も訓練放送や周囲の大人の指示をよく聞き、安全に避難できました。今後も想定を変えた訓練をやっていきます。

新年度がスタートしました

 赤坂山公園の桜の開花ももう少し、嬉しい春となりました。いよいよ令和4年度がスタートしました。

新任式や始業式はオンライン中継で実施しましたが、新担任と対面し、どの子も新たな気持ちで新学期を迎えたようです。

また、入学式ではエスコート役の6年生がいなくとも、1年生の皆さんは入場や返事もしっかりとでき、大変立派でした。

345人の子ども達と33人の教職員で、わくわく感のある剣野小学校をみんなでつくっていきましょう。

 

春めいてきた日

雪国にも春がきました。

グラウンドの雪もすっかり消え、休み時間にはサッカー、鬼ごっこ、遊具からひなたぼっこまで、一斉にグラウンドに出て楽しんでいました。長靴からズックへ、服装も動きやすくなり、嬉しい春を存分に体感しています。

駐車場に積み上げられた雪山も2メートルほどになりました。卒業式には消えていくでしょう。