学校生活の様子
クエストの本の作成が進んでいます
クエストの本の作成が進んでいます。
先週末に生徒は原稿を一応提出しました。
進まない生徒もいますので、今日が締切。
さあ、どこまで提出できたか。この後に確認して、作戦を練り直します。
3年生進路PTA&親子活動
本日の午後、3年生は進路PTAが行われ、今後の進路決定までの日程や手続きを保護者の方とともに確認しました。
その後には、続けて親子活動として、柏崎市産業振興部ものづくり振興課の伊藤様よりお話をいただきました。
キャリア教育として、前段の進路の内容と関係するお話です。
これからの進路決定に関わり,将来の目標の一つとしてもらえればと思います。
公開授業
先週の水曜日に柏崎市教育委員会の先生をお迎えして公開授業を行いました。
国語は、これまでの学習を生かして、自分で作品をつくる授業。
数学は、多角形の和を求める式を考える授業。
社会は、公共の福祉という概念について考える授業。
話合いを通して、それぞれの考えを高め合い、練り上げる授業を目指しています。
クエスト&1学年PTA
本日の3,4限に全校総合クエストが行われました。
デザイナーの福井様、上越教育大学の増田様にもお出でいただき、お手伝いいただきました。
福井デザイナーにアドバイスをいただき、キャラクターのはっこくんも90%完成したようです。
とてもかわいらしいキャラクターですので、早く皆さんにお見せしたいとわくわくしました。
来週末には、本の原稿を仕上げようと目標を設定して、それぞれが今日も一人ひとり前向きに取り組んでいました。
また、午後からは1年生の学年PTAが行われ、フリスビードッヂボールを保護者の方を交えてみんなで楽しみました。
次第に増えるフリスビーに皆さん、笑顔で楽しんでくださっていました。ご協力に感謝申し上げます。
小中合同挨拶運動②
今週は、本年度2回目の小中合同挨拶運動が行われています。
朝は、中学生が小学校と中学校の玄関に立ち、昼には、小学生が中学校を訪問して挨拶をしてくれます。
中学校ではPTA育成部の皆さんから参加いただいています。ありがとうございます。
みんなで挨拶の楽しさを感じるひとときとなっています。