学校生活の様子
「玄関の生け花(9/3)」
向日葵を見ると、元気になりますね。ありがとうございます。
体育祭活動(9/3)
体育祭が明後日に迫ってきました。今日も猛暑日につき、屋内での活動となりました。開閉会式、各軍での応援練習が中心の活動でした。
明日の予行を経て、当日を迎えます。明日は、何とかグラウンドで各種目の動きや応援合戦の確認ができることを願っています。
体育祭活動(9/2)
猛暑日となりました。体育祭練習は、1限に実施しました。
放課後の各軍の練習は、冷房の効いた教室で動きの練習、体育館では、動きや位置の確認を行いました。
グラウンドには、生徒の応戦席の後方にミストシャワーを設置しました。
教室で
体育館で
ミストシャワー
今週の道徳から
今日から9月。連日、厳しい残暑が続いていますが、今週末の体育祭に向け、学校全体で準備に取り組んでいます。
今週、1年生は、目標や夢、希望を実現させるためにどのように取り組むか。2年生は、自主的に考え、判断し、それに従って行動するために大切なことは何か。3年生は、進んで社会と関わり、連帯して活動し、よりよい社会の実現に努めることについて学んでいます。
願いのバトン(1年生)
裏庭のできごと(2年生)
富士山の消えた白い川(3年生)
消毒方法が変わりました!
学校内の消毒について、文科省の通知を受けて変更しました。これまでは、生徒の活動終了後に全職員でゴム手袋をして実施していましたが、今日(9月1日)から清掃時に霧吹きで吹きかけた後、布で拭き取る方法に変更しました。
生徒には、これまで同様、手洗いの徹底を指導しています。